私自身生まれる気配はまーーったくしておらずのんびり過ごしていましたよ口笛

出てこい出てこい

あかちゃーーん!!!





入院の次の日からまず始まったのが子宮口の開きを良くする施術でした。

入院時の子宮口3センチ未満。。

これを広げやすくするために海綿?ラミナリア?とかだったかな?を挿れこんでおくんです。(海綿は棒みたいになってて、水分を含むと広がるやつだったみたいです!)
しかも10本ガーンガーン
これがじみーに痛くて痛くて。。
これを挿れたまま1日過ごす。勝手に出てくると広がっている証拠みたいな話でした。

入院2日目
勝手に出てくる感じもなく。
お医者さんが『子宮口を確認するんで、一旦抜きますね』と。これがまた痛いんです。泣
入れた数だけ抜かれるから10回痛いんです。。

そして、もう少し様子見ておこうとなりまた入れ直したんです😂😂😂
しかも11本!!!!
1本増えてるううううう泣くうさぎ


※時系列がバラバラになってしまった!!
以下修正↓
1/11入院&海綿処置(入院1日目)
1/12海綿取るまた挿れる(2日目)



1/13(3日目)
また確認の為海綿を抜きます。今度は子宮口がだいぶ柔らかくなり3センチ以上の開きが見られたようで次のステップになりました!!!

それが
陣痛促進剤(点滴)

ここで初めて陣痛を経験しました!
こりゃ壮絶ですね。腰砕けるかと思いました真顔
私はありがたい事に生理痛がほとんどなく過ごしてきたので、生理痛強いバージョンが陣痛と聞いた時どんなだろうかと思っていました。
この痛みに似たのが生理のたびにきているんですか!?!?と泣きそうになりました🥲
無理しちゃいけません!生理痛がある人、生理が辛い人、体を大切に!!!休んで!!!と心の底から叫ばせていただきました。笑

初の陣痛。衝撃は受けたもののうちのベビは出てこず凝視凝視びっくりマーク
また次の日にということになりました。


痛みの中思い出をと必死に撮った一枚ブレブレ笑笑


もう一つ辛いなと思ったのが、妊娠糖尿病だと陣痛中から出産まで食事はもちろんだけど水分補給もだめと言われたことでした。えーん
ダメと言われても喉は渇くんです。だから口を湿らす程度ならと許可をもらいちびちびと。不安


1/14(4日目)
2回目の陣痛促進剤どーなる!?
続くよ→→→