サッカーの実況をやります! | しゅんちゃんブログ

しゅんちゃんブログ

スポーツが大好きです!
そして、スポーツの実況をテレビやラジオやネットで行っています。
その活動を記録していきます。
さらに旅行が大好きです!
日本全国を回っています。
仕事や遊びで旅行する場所や行動を記録していきます。

明日、サッカーの実況中継をやります!!


『FC東京サッカー中継』
4月15日 土曜日
16:00~18:00
FC東京VSセレッソ大阪
味の素スタジアム
調布FM 83.8MHZ

4月も半分が過ぎますが、今月初めてのFC東京サッカー中継です。
前回、3月26日に調布FMでサッカー実況を初めて担当させてもらい、ラジオ中継のいろはを教えてくれた所で念願を叶えることができました。始まるまでは緊張と不安でいっぱいの状態でしたが、実際始まったらそんなことは忘れるように、これまでの実況経験を活かして、なんとか務めることが出来ました。
ONAIR中は、余裕は一切無かったですが、伝えることに集中できたのだと思います。
ただ、終わった直後は疲労感が襲って、しばらく放心状態でした。
放送内容に関して、個人的に出来不出来はありますが、良かったことは継続し、悪かったことは反省して、自分自身の中で今回の中継にも活かしていきます。

自分が初めて担当したFC東京の実況の試合は5―0で勝利し、ほぼ完璧な勝ち方を見せてくれましたが、4月に入ってからはまだ勝利が無く、ホームでは全勝だった勢いも、前節に引き分けでストップしました。
ゲームを組み立てて攻撃する力があり、支配できるゲームコントロールもあるのですが、相手の攻勢を受けるとその勢いに押されて失点を喫し、なかなか自分達のペースを掴めないのが、試合を観ての感想です。
それを打開するためには、今の自分の実況の出来不出来と同じように良い部分は継続し、悪い部分は反省して良い方向に改善していくしかないと思います(一緒にするなと言われるかもしれませんが…)。
とにかく次の試合が待っているので、結果を残すために頑張るだけです。

今回、対戦する相手は、セレッソ大阪です。
セレッソとは3月8日にルヴァンカップで一度対戦しており、0―1で敗れています。
後半終了間際にFWカピシャーバに決められました。
FC東京は何度も攻めて、決定機も作り、シュート数も上回りながら得点を挙げることができませんでした。
これが実に約4年ぶりの敗戦となりました。
セレッソとの公式戦の対戦成績は、FC東京の15勝10分13敗とリードしています。
一度勝ち出すと連勝や負け無しが続き、2000年から2004年まで6戦負け無し(4勝2分)や2019年から2022年まで9戦負け無し(6勝3分)と記録を残しています。
ただ、2017年から2019年まで5連敗もあり、前回敗れているので、このまま連敗することは避けたいところです。
なお、リーグ戦に限れば、FC東京は7試合負け無しが続いています。
前回のリーグ戦での対戦では4―0で勝利し、FW渡邊凌磨のハットトリックを決めました。
ルヴァンカップで不発に終わった攻撃を今回は得点を挙げるかたちで見せてほしいです。
前回実況中継した京都サンガF.C.の時のように今回も敗れている相手に対してのリベンジの一戦になります。
なんとなく同じような雰囲気の実況中継になりそうなので、前回の事を参考にして実況していければと思っています。
あとは相手チームですが、今季からJリーグに戻ってきた元日本代表MF香川真司を伝えられるのが楽しみで、ドルトムント(ドイツ)やマンチェスターユナイテッド(イングランド)などヨーロッパの名門クラブで活躍した実力をどうやって見せてくれるのかそのプレーにも注目しています。
もちろん、FC東京の選手がどうやって香川と対峙するのか、抑える場面が多くあることに期待したいです。

自分にとって『FC東京サッカー中継』で初めてリーグ戦の実況をすることになります。
調布FMではルヴァンカップのホームゲームも中継をしており、前回初めて実況したのはそのルヴァンカップの試合でした。
5―0とゴールラッシュになり、ゴールコールを何度も言うことになりました。
今年初めてのサッカー実況でもあったので、今までの鬱憤を晴らすようなことになりましたが、まあたくさんゴールインしたのが率直な感想です。
明日も大勝とは言わず、勝ち実況ができればと思いますが、当たり前ですが試合展開に大きく左右されるので、自分が思った通りにはなりません。
勝ち実況よりも、明日の中継でもリスナーに試合状況が解りやすく伝えることを最優先に考え、とにかく状況が思い浮かべられるように試合を伝えていきます。
そして調布FMで実況できることに感謝して、これまでの経験を存分に発揮して、明日も気持ち込めて実況を務めてまいります。

調布FMを聴いているFC東京のサポーターよりも熱く、白熱した試合展開とスタジアムにいるサポーターの歓声などをできるたけ多く伝えていきます。


Android携帯からの投稿