こんばんは!




きょうは、次男坊の運動会でした!ひらめき飛び出すハート
昨日の雨は何だったのー?というくらい良いお天気でしたが、、、

な、なんと、朝方、次男坊は発熱、、、(汗)

お休みしました。💧残念過ぎる、、、



次男坊は小学校の運動会は初めてだし、登校渋りもありましたが、運動会楽しみで学校も頑張っていただけに朝から大泣きでした。

学校から帰宅してかけっこの練習頑張ったりしたのにね。悔しかったよね。

運動会前日に、



長男坊のサッカー⚽が夜あって、

付き添いしたせいかな?泣き笑いすんごく寒くて、



またアウター引っ張り出したよ(笑)

次男坊にもアウターを着せていたんだけど、ずっとかけっこの練習してたので汗ビショビショになったのが悪かったのかな?


かわいそうなことをさせちゃったな、、、泣き笑い






さて、本題。

先週分の家計簿を前回のブログでのせるのを忘れていまして、きょうは先週分の家計簿をブログしたいと思います。

今月は、何としてでも予算内におさめたい!

と、一週間の予算を決めてやろう!食費用のお財布用意してやろう!今まで、お財布一つでわたしのお小遣いと食費が一緒になってました、、、だから食費が足りなくなるとわたしのお小遣いから出したりしてるので使いすぎてしまうし、よく分かんなくなってしまう。
と思いましたが、体調が悪くてすっかり忘れて一週間が終わってしまいました、、、泣き笑い

で、きょうは、食費のお財布用意して、、、




家計簿でお金を仕分けるのに使ってるものそのまま使うことにしました。




このレシートホルダーはお札入れにはいいですが、小銭管理が難しい、、、

ので、




封筒を小さく切って、小銭入れを作って使っているよ!
それぞれの場所に小銭入れの封筒を入れて管理してます✨✨俄然使いやすくなりました。
ズボラなので、端数を端折って計上することもあります。(笑)

今後は、自分のお小遣いと食費が混ざらないようにきっちり分けてがんばります。✨✨






5月食費日用品費予算 60,000円


4/29〜5/7 24,375円
内訳日用品     5,632円
         調味料 3,559円
         お米     2,000円
         おやつ    457円

5/8〜5/14 15,349円
内訳日用品     1,033円
         おやつ  2,937円


買い物行く回数も少なかったんですが、食費は安くはならなかった、、、泣き笑いあはは。

いつかの買い物。



たいしたお買い物してないのに、、、これが、5,446円泣き笑い

冷凍庫にメインおかずになる食材が少しあったので足りないものだけ買い足しした日。


 

 

麦茶は毎日飲むから、今まで楽天で有機のものを選んでましたが、とにかく節約!とスーパーで買いました。真顔



お蕎麦が好きで、いろんなの食べましたが、


 

これが最近のお気に入り。✨✨


価格もスーパーなら少しお安くて手に入りますし、お蕎麦はたまにしか食べないので美味しいもの頂きたいっ!嫌いな

美味しいからスーパーで見つけたら一度食べてみてね!


あとね、




珍しい山わさび納豆見つけて即買い!(笑)

わたし、納豆にわさび入れて食べてましたが、わさび納豆が売ってて嬉しくなって買いました。✨✨

わざわざわさびを入れずともたれの中にわさびが入っているから手間なし!楽ちんでいいね。

でも、わたし、鼻にツンッ!とくるくらいの辛いわさび納豆が好きだから少し辛味が足りなかったなーあはは。
やっぱり、普通に納豆買ってきてわさびを入れようー(笑)







いじょー。