おはようございます🙂

わたしが大好きな工作を子育てに活かした手作り旅行しおり。

今回が最終回の6歳編です。もー終わります。長々とすみません。



過去記事一覧。




次男坊にはまだ一冊も旅行のしおりを作ったことなかったと今更知る現実。次男坊であるが故の手のかけなさ具合。
次回の旅行には作ってあげようかなー。次男坊にも少し手をかけてあげようと反省した次第。あーかわいそうな次男坊。(笑)



さー本題。


6歳の時の旅行は、保育園の卒園記念旅行。

わたしがやってみたかった旅行計画を長男坊とやりました。✨✨しおり作りにかかせない「調べる」作業。ここに重きを置きましたので、しおりの仕上がりは以前と比べ物にならないくらい雑な作り。(笑)
でも、良い思い出の旅行にはなりました。🤭

旅行計画は、長男坊にまかせながら難しそうなところはわたしが教えながらやりました。

まだ行ったことのない都道府県シリーズ
で、長男坊が行きたがっていた茨城県の恐竜博物館をメインに話が飛躍し過ぎて、どうせなら栃木県も追加して!となり、2泊3日の旅行になりました。

いつも見てる地図絵本を参考にしたり、


わたしがいつも参考にしている雑誌なども長男坊に見せながら、


絵本でない大人な地図。でもこれが長男坊にはヒット✨✨

地図帳を自宅から目的地まですべてコピーして、つなぎ合わせて、、、


壁に貼りましたーーー(笑)旦那にブーブー言われたけども、そこは情熱で何とか、、、
もー小さなアパートの壁がこの地図帳でいっぱいになったよ!(笑)

地図帳は、壁に貼ることですぐに目で確認出来る✨✨自宅との距離感だったり、長男坊が旅行雑誌で見つけ出した行きたい場所がどこなのかすぐに教えることが出来ました。

また常に掲示されてると、目につくし、新たな遊びにもなったりも。 
他にも、決まった行き先は付箋やシールで場所がわかるように目印にしていたのですが、ある日、長男坊が、
「高速道路はどれ?」と言い、教えてあげたら指でなぞり始めました。
新潟県、群馬県、栃木県、茨城県と行き来し、空想の旅行を楽しんでいました。
行き先が決まってから、長男坊がペンで高速道路の通る道をペンでなぞりました。


地図帳のお陰かたくさん実りのあった旅行計画。
候補に上ったものを付箋に貼っていましたが、旅行の行き先が決まって全てを破棄してしまったのが悔やまれる、、、
残しておけばよかったなーー!

旅行に行くまでに力を注ぎすぎて、しかも次男坊が生まれていました(次男坊、旅行時9ヶ月。)のでなかなかしおりにかけらる時間もあまりなく、寂しいしおりになっていますが、、、

行きたいところや、食べたいものを家族みんなで書いたページやら、

日程表。↓



壁に貼った地図帳を、


うまい具合にしおりに挟み込みました✨✨



当日は、地図帳を見ながら高速道路に乗りました✨✨
休憩したサービスエリアをチェックしたり、通過した時間を書いたり、天気を書いたりしたのはわたしですが、長男坊も自分が調べ上げた道で旅行が出来、楽しそうな様子でした。

旅行のしおりは、日程表と地図のみ。今までとは比べ物にならないくらいの雑さ。

でも、しおりが充実してなくても図鑑を車内に持ち込み、水族館へ行くので魚の図鑑をよく見ていたり、恐竜の図鑑をくまなく見ていたり、今までしおりでやっていたことを自らやってました☺️

小さな赤ちゃん、次男坊を連れてましたが幸いよく寝る子だったので車内すら楽しい旅路になりました。✨✨
行きたい場所がたくさんで予定を詰め込みすぎたので一箇所に滞在出来る時間が短くて残念だったー!



最後に、長男坊が地図に触れた経緯ですが、

長男坊が3歳前くらいのときかな?に我が家のアパートにイギリス人とベトナム人の夫婦が引っ越してきて、その頃英語を少しかじっていた長男坊はたくさん可愛がってもらったのです。長男坊もその夫婦がとても大好きでいつも窓を眺め、その夫婦を探すほど😅
その夫婦の出身国が話題に上がり、世界地図に触れたことから世界地図に興味を持ち、国旗を知り、国旗をたくさん覚えました。それから、日本地図と移行していきました。
まだ行ったことのない都道府県シリーズは、長男坊だけでなく家族の楽しみにもなりました。
長男坊が好きな恐竜博物館を持ち出すことで楽しみながら日本地図に触れ合うことを念頭に置いてきました。
6歳で都道府県全部言えるようになってたよ!これは、保育園のお陰だけども。(笑)


わたしのブログを見て、旅行のしおりを作りたいなーと思って下さる方がいるのか?是非作るときにはお子様の「好きなこと」は何かな?って探してもらいたいです。
わたしが作った旅行のしおりは、所詮我が家の長男坊のためのもの。
子どもに好かれる「旅行のしおり」を作るには、子どもの興味あるものを載せることに尽きると思います。
そこを糸口に楽しい旅行のしおりを作ってね✨✨えらそーに書いてすみません。  




いじょー。