今週のターザンは「糖質制限」!! | 清水忍の「インストラクションズ」   
いやぁぁぁ、

何歳になっても勉強になります。
(@_@)



今週のターザンも本当に勉強になります。


今週は



「糖質制限」特集
(^-^)/

です。







実は私は、本格的に指導者の道を歩むキッカケだったのが


「糖尿病」

でした。


20歳でこの世界に入り、はや25年経ちますが、


10数年以上前に、当時フィットネスクラブのインストラクターだった私が、糖尿病の専門医に声を掛けていただき、

群馬県糖尿病患者会で発表させていただいたのが一つの大きな転機でした。


糖尿病を猛勉強しました。
(>_<)


以来、

自分では実は内科疾患系を得意分野としています。


・・・なのですが、


今ではアスリート指導が専門なのか、内科疾患が専門なのか、分からないような状況です・・・

人の進路って、分からないものですねぇぇぇ・・・(どっちも専門分野です)



さて、今回のターザンは、

その私の専門分野の一部でもある糖尿病に大きく関係する内容です。

糖質制限!!!


要するに

血糖値

だと思っていたのですが、

いやいや、


そんな簡単なものではありません。

( ̄□ ̄;)!!


人の体は、まさに宇宙!!!

\(゜□゜)/

まだまだ、知らない事だらけです。


すっかり勉強になりました。



私は、今回の特集では、


糖質制限中のトレーニング


をご紹介しています。


結局、オーソドックスなトレーニングですが、

その理論が重要です。


糖尿病患者も、肥満解消したい人も、


いかにトレーニングと向き合うべきか!

そんな事が伝わればいいなと思ってます。


本当に勉強になりますから、

私の監修記事だけでなく、


今回のターザンは、是非、熟読してみてください!