山口戦は前半で大きなハンディを負ってしまった印象です。

全体として引きすぎていて、守備が緩く感じられました。

後半になってチャンスは増えて、山原選手や原選手のクロスバーやゴールの角に当たる惜しいシュートもありました。

一本でも入っていれば雰囲気が変わったのでしょう。

前後半を見て強く感じたのは、中村選手のボランチでの相棒は宮本選手が合うということでした。

また、原選手も、守備の点では宮本選手との方がタイトに行けるように見えました。

白崎選手はボランチよりも、攻撃的なポジションの方がチームに貢献してもらえそうです。

あとは秋葉監督が言っていた「アウェイでの戦い方を考え直す」ことは不可欠だと思います。

アイスタと大きくピッチ状況が違うので、パスのスピードが出し手の意図と違って遅くなり、相手選手の守備が間に合ってしまったりインターセプトされたりしています。


逆に、それを意識しすぎると出し手のキックが強すぎて受け手のトラップが浮き玉になって時間のロスやミスに繋がるシーンが多いです。

ハイボール、ロングボールで勝負する場面を増やして、その収め方や落とす場所、こぼれ球が来る場所について共通理解が必要でしょう。

また、戦い方を変えるのであれば、スタメンやベンチもホームとアウェイでは少し変える必要があるかもしれません。

あと一試合で前半戦が終わるターニングポイント。

戦術を再構築して、そこに合う選手を選び、アウェイでのチームの強度を上げて欲しいです。

次節の藤枝も強敵ですが、優勝、J1昇格のためには相手がどこだろうと勝たなければなりません。

今、本来の力が問われています。


敗戦は悔しい。


その悔しさ、焦燥感、自分への憤りを、試合で勝つためのエネルギーに変えられるチームだけが上に行けるのだと思います。

選手はもちろん、監督、スタッフ、ファミリー全員が試されています。

アイスタ藤枝戦は精一杯応援します。

それしかできないけれど、それが我々にとって勝利に一番近い方法だから。