先週末、お隣の入間市で行われた自然観察会にお邪魔してきました。


その観察会は夜の18時スタート。
どれくらいの人数が集まるのかな?
と、部屋をのぞいてみると、なんと満員御礼。やはり子どもたちは動物への興味が高いようですね。



今回の動物はというと、



$自遊庵



空飛ぶ座布団、ことムササビです。
ムササビ研究の権威である岡崎先生を招いての観察会で、子どもだけでなく、親御さんたちもとても真剣に話を聞いていました。



そして、日が沈んで30分ほどして、巣箱に変化が!!


$自遊庵



見えますか?!巣箱から飛び出してます。



じっくりと木を登っていくムササビがどこに上がったかとみんなで上を探していると、



バサッ!!っと前方を横切る四角い影が!
シルエットだけでしたが、見事なざぶとんの飛来でした。


それ以降は残念ながら見失ってしまいましたが、みんな感激。
一緒に行ったはっちゃんは見逃したそうですが…。


部屋に戻って最後に質問タイム。



$自遊庵


先生もタジタジとするような子どもたちの豊かな発想からの質問。
ほほえましいやり取りでした。


30年以上もこの近隣で過ごしてきて初めての体験でした。
まだまだこのあたりの自然も侮れないなぁ。