なんだかんだと2ヶ月ほど停滞してしまいました。
あれからバタバタとえぼしのシーズンが終わり、埼玉に戻ってきました。
そして、先日、3度目のゾロ目となる誕生日を記念して富士山バックカントリーアタックをしてきました。

朝7時、5合目からスタート。

ブーツだと立ってもいられないのでアイゼンを着けて登ります。

雪は残るものの、すぐわきは溶岩がむき出し。

ガンガン直登を続けました。

ちょいと休憩。ソロで登ってたのでセルフタイマー(笑)

12時半頃。富士宮口山頂付近到着。
剣ヶ峰が目前ですが風速30メートル近い風が吹き始めました。
あと少しというところですが、葛藤の末、下山を決定。
明らかに風が落ち着く様子がなかったのと、自分の体力、技術を加味して判断。
山頂まで上がらなかった分、平地がないため、岩のある小さなギャップを見つけ、アイゼンを外してスキーを装着。スキーやアイテムをちょっとでも風に飛ばされたり、滑落させたら取り戻せないので、慎重に行いました。
無事に滑走準備を済ませて滑走開始!
9合目よりも上は風が強いうえに雪もカチカチだったので、気を付けて滑りました。
それ以降は表面は程よく溶けているのでザラメで滑りやすく、

こんな地形もあり、楽しませていただきました。
滑走時間はあっという間の30分。
日本一の大きなバースデーケーキを美味しくいただきました。

下山してほっと一息。
来年もBDアタックしようかな。
後日談:標高と日差し対策をせずに登った結果、顔が日焼けしすぎてやけど状態…
数日間酔っぱらったような赤ら顔のあと、皮がボロボロむけることに。
あれからバタバタとえぼしのシーズンが終わり、埼玉に戻ってきました。
そして、先日、3度目のゾロ目となる誕生日を記念して富士山バックカントリーアタックをしてきました。

朝7時、5合目からスタート。

ブーツだと立ってもいられないのでアイゼンを着けて登ります。

雪は残るものの、すぐわきは溶岩がむき出し。

ガンガン直登を続けました。

ちょいと休憩。ソロで登ってたのでセルフタイマー(笑)

12時半頃。富士宮口山頂付近到着。
剣ヶ峰が目前ですが風速30メートル近い風が吹き始めました。
あと少しというところですが、葛藤の末、下山を決定。
明らかに風が落ち着く様子がなかったのと、自分の体力、技術を加味して判断。
山頂まで上がらなかった分、平地がないため、岩のある小さなギャップを見つけ、アイゼンを外してスキーを装着。スキーやアイテムをちょっとでも風に飛ばされたり、滑落させたら取り戻せないので、慎重に行いました。
無事に滑走準備を済ませて滑走開始!
9合目よりも上は風が強いうえに雪もカチカチだったので、気を付けて滑りました。
それ以降は表面は程よく溶けているのでザラメで滑りやすく、

こんな地形もあり、楽しませていただきました。
滑走時間はあっという間の30分。
日本一の大きなバースデーケーキを美味しくいただきました。

下山してほっと一息。
来年もBDアタックしようかな。
後日談:標高と日差し対策をせずに登った結果、顔が日焼けしすぎてやけど状態…
数日間酔っぱらったような赤ら顔のあと、皮がボロボロむけることに。