この週末は後烏帽子岳2dayでした。
土曜はバックカントリーコースでシール登行・スキー滑降、今日はスノーシュー登頂コースで登り降り。

初日のゲストはテレマーカーで山頂直下の大斜面を贅沢に貸切!!
仙台にも積もるような雪降りだったせいか、僕ら以外山には誰も上がってませんでした。

太陽の光がうす雲から雪と一緒に降りてきたようでした。
そして今日も貸切の後烏帽子岳
朝からどっさりの雪降りの中ではありましたが、風がないため、穏やかで過ごしやすい。
登りはじっくり下りは遊びながら、ということで

いえぃ!

うほー
という感じ(笑)
今回はスキーとスノーシューの2通りでしたが、貸切でたっぷり楽しみました。
同じ山だけど遊び方はいろいろ。
雪山の楽しみ方は人それぞれ。
一見すると寒くてつらい雪の山ですが、ちょっとした工夫や遊び心でとても楽しい場所に変わります。
登るのは大変でもとっても楽しい雪遊び。
発想次第で∞way
雪のシーズンも残すところ約一ヶ月。
楽しめるのも今のうち!
ただ、雪山の厳しさも忘れずに。
土曜はバックカントリーコースでシール登行・スキー滑降、今日はスノーシュー登頂コースで登り降り。

初日のゲストはテレマーカーで山頂直下の大斜面を贅沢に貸切!!
仙台にも積もるような雪降りだったせいか、僕ら以外山には誰も上がってませんでした。

太陽の光がうす雲から雪と一緒に降りてきたようでした。
そして今日も貸切の後烏帽子岳
朝からどっさりの雪降りの中ではありましたが、風がないため、穏やかで過ごしやすい。
登りはじっくり下りは遊びながら、ということで

いえぃ!

うほー
という感じ(笑)
今回はスキーとスノーシューの2通りでしたが、貸切でたっぷり楽しみました。
同じ山だけど遊び方はいろいろ。
雪山の楽しみ方は人それぞれ。
一見すると寒くてつらい雪の山ですが、ちょっとした工夫や遊び心でとても楽しい場所に変わります。
登るのは大変でもとっても楽しい雪遊び。
発想次第で∞way
雪のシーズンも残すところ約一ヶ月。
楽しめるのも今のうち!
ただ、雪山の厳しさも忘れずに。