昨日、刈田岳に登ってきました。
バックカントリーで、ゲストはボーダーの仲良しコンビ。
一人は愛知、もう一人は北海道からいらしたのですが、なんと、北海道からスタートして東北縦断しながらいろんな雪山を攻めてきたというナイスなお二人。
BC旅の最終地点として蔵王を選んでくださったとのこと。
しかし、昨日の天気は数日前の予報どおり雨・・・
午後からという予報も、山には関係なく、出発するころからパラパラと降り始めました。
エコーラインは除雪中
後烏帽子と屏風
それでも風もなく穏やかで、山頂まで2時間景色を楽しみ、話を楽しみながら登りました。
そして登頂!!!!
バビューン!!!
待っていたかのように突風~。さすが刈田岳。
それでも登る間は我慢していてくれたのでしょう。
お釜もしっかり見えました。

腹ごしらえを済ませて、板を履きます。
さぁ、井戸沢を攻めるぞ!!
と滑り出すも、ぐぐぐっと雪が引っかかりブレーキがかかってしまいました。
昨日までいい雪だったのに・・・、残念です。
帰りはしっかりと降り始めた雨に濡れながら・・・、
それでもお二人とも笑顔で素敵でした。
「お釜も見れたし、念願かなって楽しかったです」といってくださいましたが、
ぜひ次はいい雪のときに楽しんでいただけたらと思います。
それでも、今日のこの嵐っぷりを見ると、恵まれた条件でした。
あ、そういえば昨日嘘をつくのを忘れてしまった。
バックカントリーで、ゲストはボーダーの仲良しコンビ。
一人は愛知、もう一人は北海道からいらしたのですが、なんと、北海道からスタートして東北縦断しながらいろんな雪山を攻めてきたというナイスなお二人。
BC旅の最終地点として蔵王を選んでくださったとのこと。
しかし、昨日の天気は数日前の予報どおり雨・・・
午後からという予報も、山には関係なく、出発するころからパラパラと降り始めました。


それでも風もなく穏やかで、山頂まで2時間景色を楽しみ、話を楽しみながら登りました。
そして登頂!!!!
バビューン!!!
待っていたかのように突風~。さすが刈田岳。
それでも登る間は我慢していてくれたのでしょう。
お釜もしっかり見えました。

腹ごしらえを済ませて、板を履きます。
さぁ、井戸沢を攻めるぞ!!
と滑り出すも、ぐぐぐっと雪が引っかかりブレーキがかかってしまいました。
昨日までいい雪だったのに・・・、残念です。
帰りはしっかりと降り始めた雨に濡れながら・・・、
それでもお二人とも笑顔で素敵でした。
「お釜も見れたし、念願かなって楽しかったです」といってくださいましたが、
ぜひ次はいい雪のときに楽しんでいただけたらと思います。
それでも、今日のこの嵐っぷりを見ると、恵まれた条件でした。
あ、そういえば昨日嘘をつくのを忘れてしまった。