先日、冬お世話になる自然学校(スキー学校に併設)の研修として相模湖畔の里山を巡ってきました。
地球と遊ぶ-落ち葉

地形図を頼りに、登山道の表記されていないルートを地形を読み、尾根伝いに進みました。
頼りは地図とコンパス、そして実際にある地形から自分の現在地を判断。進むペースの感覚でポイントからポイントまでの行程の時間を予測し、先を読んで歩いて行く。
これまで身につけたコンパスワークと新しい知識や感覚をフル活用して進みました。

お昼は自分で持っていったお弁当と主催者“カマキリ”が(←キャンプ時のニックネーム。ちなみに僕は“みいら”です。)自分で育てた野菜で作ってきてくれたトン汁。
いや~、うまい!冷えた体にたっぷりと染み入りました。
地球と遊ぶ-トン汁

下りはきついところもありました。40度近い斜度の上、足元が不安定。
足運びを丁寧に降りていきます。

地球と遊ぶ-山

等高線の微妙な変化を読み取り、地形を読んでいかないと見当違いの場所に出てしまうようなところもあり、実に勉強になりました。

無事に下山した後は一休み・・・と思いきや、この日はエスプロ忘年会in秋葉原!!!

山の格好から着替えをして、一路秋葉原へ。

その後のことはHP写真で。

タイトなスケジュールではありましたが、一日とても有意義でした。


人生にも使えるコンパス、どこかにないでしょうか?


地球と遊ぶ-MAP