わぁ~、どうもさんたです。
前回月と太陽と土星を書こ~と思ったのですが、
月だけで文章量がエラいことになったので分けてみました。
さて、今回は完結するのかしら?太陽と土星編です。
よし、まずは太陽からですね。
太陽は天秤座にあります。
アスペクトは、射手座の天王星とセクスタイルです。
ベストバランスを見つけるべく、多くの人と積極的にやりとりするのが目的の天秤座太陽です。
これに、射手座の天王星がセクスタイルで関わる、ということで、
みんなに対して粗相のないように接しようとするけど、面白いと思ったらわけわかんない方向へ暴走する。
という感じでしょうか。
みんなに対して粗相のないように、と頑張るだけだと自分のテリトリー外な人を前に
「うー…いやだぁ…でも、粗相のないようにしないとー」ってなるかもですが、
射手座の天王星があることで「誰あれ?面白い」ってなる可能性もあるわけで、
そういう意味ではよかったんじゃないかと。
ただ、飽きて無愛想になったり、月の状態で感情まるだしな自分をみて、
「イヤー!!!」とか「穴があったら入りたい…」って振り返ることもあるかもしれませんね(笑)
以前、ラジオかなにかで
「むしゃくしゃしてるのを見られたくない、周りにも迷惑かけるし」
みたいなこと言ってらした気がしますが、
スマートでない自分はイヤ!っていうプライドが垣間見えて興味深いですね。
よっし。こんなもんでいいかしら。
次、土星先生いくよー。
先生は射手座にいらっしゃいます。
アスペクトは火星とセクスタイルです。
通常アスペクトはその惑星よりも遠い周期の天体しか見ない、とされてます。
影響を及ぼさないから、ということだそうです。
どうしましょ。ま、いちおこんな感じ?みたいなことを言ってみると、
射手座の土星なので、面白さやレベルアップのためならどこまでも行かなくちゃとか、
向上するために自分はどこまで行動してるかな?ちゃんと理想を追えているかな?とかなりそうです。
ここに水瓶座の火星がアスペクトをとっています。
なので、うーん、土星先生は他人に投影されることもあるとも言いますし、
「ちゃんと理想を追うべくやってんのかよ?」っていう人にも「人は人、我は我」で対応できそうです。
ただ水瓶座火星側からみると、「ちっ。うるせーな(人によって理想だって違うんだよ)」って感じるところはあるかもしれませんね
まぁ、平均化させることで打ち出そうとする水瓶座火星のやり方を改良しようと冒険するって意味では良いかも。
ふー
さて、そろそろエンスト気味なのでとりあえずこんな感じで太陽と土星編はおしまいです。
次は最初にたてた2つの質問について考えてみます。