「モバイル ユーザーの実態」 Google調査 | 通販 雑学ブログ

通販 雑学ブログ

通販に関するさまざまな出来事を掲載するブログです。

1)日常生活に欠かせないスマートフォン
  ・上昇を続けるスマートフォン普及率
    2011年第1四半期「6%」から1年後、2012年第1四半期「20%」まで上昇
  ・「82%」がスマートフォンで1日に1回以上インターネットにアクセスすると回答
  ・スマートフォンの重要性が極めて高くなっているため「36%」がテレビより
   スマートフォンの方が大切と回答

2)消費者行動を一変させたスマートフォン
  ・スマートフォン ユーザーは動画に夢中
    「76%」動画を視聴 「16%」1日に1回以上動画を視聴
  ・スマートフォンユーザーはソーシャル ネットワークを愛用
    「63%」がソーシャルネットワークにアクセスすると回答

3)スマートフォンは外出先のユーザーの移動をサポート
  ・「91%」がスマートフォンで地域情報を検索したことがあると回答
  ・「79%」がその結果をもとに何らかの行動を取ったことがあると回答
  ・地域情報の検索は行動につながる
     お店にお問い合わせ「50%」
     お店を訪問「57%」

4)ショッピングの形を変えるスマートフォン
  ・「100%」がスマートフォンで商品やサービスの情報を収集したことがあると
    回答
  ・スマートフォンは 1 番のショッピング ガイド
   「24%」商品の価格やデータを比較する目的でスマートフォンを持参する
   「22%」スマートフォンで情報を収集した結果、お店での商品やサービス
   の購入を見直したことがある

5)スマートフォンが広告主様と消費者とのつながりをサポート
  ・「47%」がスマートフォンで検索を行ったとき検索結果の最初のページ
   のみを閲覧すると回答
  ・「90%」 のスマートフォン ユーザーはモバイル広告を認知



調査目的:スマートフォンでのインターネットの利用状況データを収集することを
目的としたGoogleの調査。        

Google は Ipsos MediaCT と提携して、スマートフォンでインターネットにアクセス
すると答えた日本人のオンライン ユーザー合計 1,000 人(18~64 歳)を対象に
アンケート調査