■健康博覧会に参加
通販の取り扱い商品で1位の健康食品(JADMA2009年度資料より)の
情報収集のために、健康博覧会へ行ってきました。
2012年3月14日(水)~3月16日(金)
東京ビックサイト 来場者数 38,800名
出展カテゴリ
ヘルスフード/地域活性化/健食原料&OEM/スポーツ&フィットネス/
ウェルネス/ロコモティブシンドローム対策/オーガニック&ナチュラル
/通販サポート展/東京ヘルスコレクション
■健康食品、化粧品関係より
健康食品関係で目立ったのは、プラセンタ、レスベラトロール、青汁など
化粧品関係では、アンチエージング系、美顔ローラー、石鹸など
個人的に面白かったのが「ヨーグルトのたね菌」
自分でヨーグルトを作るところから始めるので面白く、続けられ
そうな感じを受けた。
会場全体で女性向けの商品が多く、アンチエージングに関する出展
企業が多いことから、高年齢の女性(団塊の世代の奥様)をターゲット
にしているようだ。
手つくりヨーグルトや野菜のジューサーなどは趣味と健康をうまく
表現して幅広いターゲット層に展開できそう。
■今後の通販(ヒント)
ヨーグルトや石鹸などは個人や家族構成により、消費する量が違うため
お客様一人ひとりの消費するタイミングを掴んでアプローチができる
仕組みが今後重要になる。
T社のセミナーで、解約理由2位に「余っている」という理由が
あったが、サプリの場合、のみ忘れがあり、余ってしまう傾向がある。
このようなお客様に柔軟にお応えできるように、消費期間を個別に持ち、
定期でもサイクルを個別に変える仕組みなどが今後重要になる。