ブログをご覧いただき
ありがとうございます♡


横浜
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト

むらさき すいこです。


自己紹介はこちら⇒
Instagramはこちら⇒
(わが家の収納などを投稿しています♪)

 

 

今日から10月ですね♪

今年も残すところ3ヵ月。

ほんっっっっとに早いですね~笑い泣き

 

昨日は夫とランチに行き、

中華レストランshun。

 

 

フラッと近場に一人で出かけました。

 

 

SOLSO FARM

 

息抜きも大切ですね♪

 

 

​自宅セミナー開催

 

さて、9月上旬に

「自宅セミナーリクエスト開催」をさせていただきましたキラキラ

 

 

ありがたいことに、

自宅セミナー受講生様より

「ステップアップ」した内容で、

とのリクエストをいただきましたラブ

 

 

住まいの整理収納が

順調に進んでいる皆様キラキラ

素晴らしい‼

 

 

さらに書類の基本的な管理と、

それにまつわる収納について

学ばれたいとのこと。

 

 

書類の整理は時間と労力が必要なうえに

頭も目も酷使します汗

 

 

私は、

住まいの整理収納を進めるうえで

書類整理は後半にすることを

おすすめしています。

 

 

 

 

 

紙って毎日のように家に入ってきますよね〜あせる

 

 

わが家で実践しているケースを少し

お伝えしますねキラキラ

 

 

DMや学校のお便りが手元にきたら…

不要なものはすぐに捨て

 

必要なものはクリップボードに挟みます。

無印良品のクリップボード↓

 

 

 

 

クリップボードは2種類。

重要」「それ以外」

 

 

▪️「重要」は、必ず読むもの・返答期限のあるもの

▪️「それ以外」は、時間があったら目を通したいもの

 

 

 

「重要」書類のクリップボードは

常に目につく場所に置いておきます。

見えなくなると忘れるタイプ…笑い泣き

 

 

 

 

クリップボードにはマークを付けて

見分けやすく。

 

 

来客などでしまう場合でも

ひとめでわかるようにこちらにもマーク。

 

 

 

クリップボードは、

油断をするとパンパンになるので

できるだけ週末に整理をしています。

↑これが地味に大切。

 

 

 

今回ご紹介したのは、ほんの一部で、

皆さまには、書類管理の基礎を

心を込めてお伝えしました。

 

2年・1年・数か月ぶりにお会いできた受講生様たち♡

お会いできて、とっても嬉しい音譜

 

『体系的に学ぶことで頭の中がまとまりました!

あとは実践あるのみですねキラキラとの

ご感想をいただきました。

 

 

仰るとおり

どんどんアウトプットして下さいねキラキラ

 

 

今日も最後までご覧いただき

ありがとうございました。

 

引き続きステキな日曜日を

お過ごしくださいねクローバー

 

次回10月自宅セミナーは

10月19日(木)

10月20日(金)

開催いたします。

詳細は下記自宅セミナーをご覧下さい。

 

 

Instagramもぜひお立ち寄りください

↓↓↓

 

 

各種お問い合わせはこちらまで

↓↓↓

 

■自宅セミナー
 

整理収納アドバイザーのリアルな

住まいを見に来ませんか?

9月満席

10月19日(木)

10月20日(金)残席2

自宅セミナー詳細はこちら

 

 

■整理収納サポート
 

片付けのプロと一緒に

お片づけをしませんか?

10月受付中!

 

 

■メディア出演・掲載
 

NHK教育テレビ(Eテレ)

「しあわせリスト」出演

 

 

宝島社【大人のおしゃれ手帖3月号】

6ページにわたり掲載

image

 

宝島社【大人のおしゃれ手帖9月号】
普段着
スナップ特集に掲載

 
宝島社【michill】ムック本に掲載

 

 

GMOインサイト【michill】コラム連載中

 

 

マガジンハウス 【ToKoSIE】掲載 

Part1

 

Part2

 

FMラジオ出演

 

そのほか掲載はこちら→その他メディア掲載

 

◇◇information ◇◇

 

◇ 公式LINE

暮らしのお役立ち情報配信中
友だち追加
ご登録後、メッセージを送信して下さい。

 

◇ にほんブログ村
ランキングに参加しています。

ポチっとしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
 

◇ 楽天ルーム


 

◇ お問い合わせはこちらまで

お問合