2018.3.14 とびきり甘い夜 | やすらぎの調べとともに

やすらぎの調べとともに

観劇のこと、日常のことをつぶやいていきます。

初めてのサントリーホール・ブルーローズへ。


宮本益光プレゼンツ
『White Day Concert とびきり甘い夜』

二期会のバリトン4名によるコンサート♪

出演
宮本益光
加耒徹
近藤圭
与那城敬
加藤昌則(ピアノ)



至福(*´Д`*)

バリトンだけのコンサートなんてそうないですよね!
2列目という素晴らしい席をご用意いただけました。

声種は同じでも歌声はそれぞれ違ってて、でも低音バンバン響かせて会場の拍手も1曲ずつ大きかったです(*^-^*)

今回4つのテーマに分けて宮本さんの司会で進行して、テーマが変わる度に一人ずつ歌い手の紹介を兼ねてトークを展開。
宮本さんお話が面白いし、相手の話を引き出すのがお上手(笑)

オペラの曲は馴染み深くバリトンならではの曲でしたが、4つ目のテーマのホワイトデースペシャルプログラムは滅多に歌われないミュージカルや歌謡曲でレアです!(*゚Д゚*)
これもノーマイクのまま歌ったのに、がっつり声は通るし、それでいて高音や細い声も表現してたりで凄かったです♪

『パパパ』ではソプラノの鵜木絵里さんがお婆さんの姿から演技しながら参加してくれました。
近藤さんがパパゲーノだけど、最終的には4人のパパゲーノでした(笑)

最後の『もしも歌がなかったら』では泣きそうになりました(/´△`\)が、歌い終わりで開場時にお客さんに配られたオリジナルチロルチョコを皆さんが持っていて大爆笑に変わりました~。



こういう心遣いも嬉しい(*´ー`*)

宮本さんからご挨拶があったので、これで終わりかなと思ったらちゃんとアンコールも!

宮本さんの歌から始まり、次に登場した与那城さんは歌わずピアニカを演奏(笑)
宮本さんが小さく「ずっるいな~w」と呟いてたのを聞き逃さなかったです( *´艸`)
続いて加耒さんはバイオリンで!
めっちゃうまっ♪
ラストは近藤さんでパパゲーノの笛を(笑)
この笛、音階が足りないのでどうなるかと思ったら与那城さんと加耒さんがカバー!
宮本さんもピアノ連弾で参戦していました。
最後は合唱で〆。素敵なハーモニーo(*´д`*)o

そういえば本編は全部ソロだったのでもっとアンサンブルで聴きたいなぁなんて考えてたらもう1曲♪
キラキラ星を日本語と英語で。
めっちゃ綺麗なハーモニー(*´Д`*)
バリトン同士でハモるって凄すぎる~。。
ずっと聴いていたかった(笑)

終演後お客さんが半分以上帰ったくらいのタイミングでお見送りに登場した出演者たち。
まだ会場にいた方々が即座に大行列。
見たところ一人ずつのお話が長くなりそうだったので私はそのまま帰りました( ̄▽ ̄;)

幸せな時間ありがとうございました♪
またいつか開催されたら嬉しいな。

※加耒さんのブログから拝借




関係ないけど、銀座線上野駅のホームドアが可愛かったのでパチリ(笑)