おはようございますエスワンです。

昨日、約8年間かけてバージョンアップさせたサーキットデモカーアルテッツァのエンジンが筑波サーキットにてブロー致しました🥲

今回ブローしたエンジンは製作して5年、今年初め4スロ化更に圧縮比のアップ。何度も排気系見直し、製作の繰り返しで先月ですがエスワンが理想とする最終仕様へとなりました✨
今年スプリント仕様へ変更。更に圧縮比を上げたことで寿命は短くなるのは承知で仕様変更しました。
それとともにECUセッティングも詰めて、全ての準備が整い目標であるAttack筑波への基準タイム突破の挑戦へと筑波サーキットを走りました。
結果としてエンジンブローに終わり、65秒フラットまで出ましたが基準突破とはなりませんでした。
一晩明け気持ちも落ち着いたので一旦の区切りとする事に致しました。
昨日は走行会主催関係者、走行会の参加者、サーキット運営会社の方々にはご迷惑お掛け致しました。可能な限りご挨拶させて頂きましたが、全ての方には出来なかったことここで謝罪させて頂きます。
関係者様一様に、お互い様だから大丈夫です。また復活したら一緒に走りましょう等暖かい言葉をかけて頂き感謝の気持ちでいっぱいでした。
ただの小さな中古車屋のタイムアタックへの挑戦をいつも応援してくれるお客様、一緒に走ってくれるアルテッツァ仲間、アルテッツァ製作、セッティングに伴う協力サポートしてくれる業者様、含めて本当に感謝です。
本当にありがとうございました🙇♂
ちょっと昔話から振り返るたいと思います😊
2015年からアルテッツァサーキットデモカーを製作開始🎵
元は赤デモカーでサーキットも走ってました。

赤デモカーはちょうどNAGOYAオートトレンド出展後の姿😁
グリテツは初期

後期ネオカスにハイコンプエンジン製作。この時から各サーキットでタイム出し頑張り始めました👍

鈴鹿仕様へとマイチェンと共にエナペタルにてS-tuneレーシングスペックを製作

空力や各種セットアップを見直しほぼ現状の姿に

筑波サーキット前日の姿
色々なデモカーを製作する中でも、一番力を入れていたのがサーキットデモカーのグリテツ
プライベートで走っていた経験、トヨタにてテストドライバーインストラクター、エンジンミッション、デフ等の分解組立インストラクターとして身に付けた運転、車に関係する技術、感覚、知識などを目一杯詰め込んだデモカーアルテッツァ。
今年一年に関してはかなり頑張ってエンジン、足廻り、排気系と新しく製作、組み替え、セッティングとやりきりました😁
まだまだやれることは沢山あるかと思いますが、ちょっとこのタイミングでお休みさせて頂きます。
これにてサーキットデモカーグリテツの第一章は終了とさせて頂きます🙇♂
また気力、体力、金力をつけ戻って来ます👍
筑波リベンジの為、お休みしながら作戦を練りたいと思います😁
第二章スタートまでしばしお待ち下さい🙇♂
それではまた❗️



