社会科見学 | ●●おかずのひみつ●●

●●おかずのひみつ●●

~なんとなく・ゆるく・くだらないことを発信するのだ~

ボスの達ての希望で

幌延深地層研究センターへ行ってきました

施設見学は通常平日のみですが

夏(5~10月)の間、

月に1度だけ日曜も実施しているので

お墓参りで道北に行くし

これはチャンス!と、5月末位から

計画していました

 

朝9時に集合なので

近くで前泊しないと・・・と

探していたのが、昨日お世話になった

アクアリズイングです

 

朝食も早々と済ませ

ナビで40分前後で着く予想も

心配性のボスは8時前には出発です🚗

 

 

image

見えてきたのは

集合場所のゆめ地創館

渋滞もなく、予想通り

40分で着きましたアセアセ

8:30には駐車場に停め

ソワソワするボスを横目に一服タバコ

 

なんで3色なんだ?

「ペンキ足りなかったんじゃない」

「塗ってた途中で雨が降り流れ出した」

と、低レベルなアホなこと言う2人ガーンガーン

数分後に「地層を模してんだ!!」と

ボスが閃き虫めがね低レベル脱出できて

ホッとしました笑い泣き

 

 

時間になり館内へ入ると

予約名と靴のサイズを聞かれ

入坑証を頂き、部屋へ通されます

机には資料が並べてあり

感染拡大を防ぎながら着席するよう配慮が

されていました

 

 

 

 

始まる時間、少し前に

団体なのか、ぞろぞろと見学者が集まり

施設見学が人気なのもうかがえます

2年前に、寿都町が「核のゴミ」の

最終処分場の文献調査に

手をあげたのもあり

各自治体や賛成・反対派の方々が

勉強しに多く参加しているのかな?という

印象を持ちました。ちなみに、あたし達は、

核のゴミ反対とか賛成ではなく

深地層350メートルってどうなってんの?

っていう、薄っぺらい低レベルの

興味だけでの参加ですアセアセ

 

 

全員着席して始まりました。

先ずは今日の見学の流れと

この幌延でJAEAが何をしているかの

説明がありました。

今日は人数が多い為に2班に分れて

立坑と地創館の見学とのことで

あたし達はA班で、

先に立坑の見学から始まります

トイレを済ませ、別室で着替えです

ヘルメット、つなぎ、

安全靴、軍手を装着し

ライト、入坑証を首からかけて

東立坑までマイクロバスで移動車

小さなエレベーターで350M下がります

image

途中で止まったりしないよね・・・とか

小さな不安はありましたが、無事に到着汗うさぎ

思ってたより、暑い。

この日、地上は肌寒い感じのする21度

深地層は24度でした

あたしは逆に下の方が寒いと

思っていたので頭悪すぎ・・・です

 

 

image

 

横に伸びる坑内、歩いて1周します

服の上につなぎ、ヘルメット、安全靴と

普段、装着しないものをしているので

 

image

暑くてたまりませんでしたタラー

上矢印このような出で立ちです

モデルはボス。記念になりましたね

 

 

 

※ちなみに施設では、写真も動画も

自由に撮影できるという大盤振る舞い

 

 

実験途中のところはビデオを見たりして

約50分、坑内を見学して

またマイクロバスに乗り、

ゆめ地創館へ戻ります

着替えを済ませたら

ゆめ地創館の館内を見学です

 

実物大のオーバーパックが展示されていたり

緩衝材の性質を知れたりで

館内もなかなか面白かったです

 

一通りの見学が済んだころ、

B班も戻ってきたので

はじまりの机に戻り、

質疑応答の後に解散。

 

立坑を案内して頂いた

職員の方の説明が

とてもわかりやすく、

話易い方だったので

何もわからないあたし達でも

理解できました

 

賛否両論あり、

デリケートな問題ですが 

そもそも何の研究なの?

ここ(幌延)が処分場になるの?

と、思われてる方も

少なからずいるのが現実。

機会があれば、

是非見学してみて欲しい施設です

すごい(質)研究してますよニコニコ

 

帰り道は高速利用しても

4時間はかかるので

疲れたけど、行って良かったです

 

 

こちらの、ゆめ地創館は入場無料で

営業時間中であればいつでも気軽に

見学できます

 

 

 

見学記念に頂いたマグネットニコニコ

 

グッズ等、販売してる売店があれば

尚ヨシでしたね

その際は、耳かきもお願いしたいところですお願い