第102日:祝・発見!「駆逐艦『朝雲』の『カレイの煮付け』」 | 海軍メシときどき現代メシ

海軍メシときどき現代メシ

旧日本海軍で出ていた料理にハマった自称:漂流絵師が、実際に
各艦艇で出された海軍メシを食べながら、そのレシピとエピソード
を紹介するブログです。ときどき、現代の食事も食べます!

皆さん こんにちは!

漂流絵師(自称)鳳翔太郎です。

 

「艦これ」でレイテ海戦イベントが行われている中、スリガオ海峡にて沈んだ戦艦「山城」と駆逐艦

「朝雲」がポール・アレン氏率いる調査隊によって発見されるという、実にタイムリーなニュースが

流れました。

 

相変わらずイベントどころではない日々ですが、実にめでたい!という事で、「山城」の料理ネタを

ブログ記事にしよう!

 

…と、いきたいところですが!!

残念ながら「山城」の食事ネタはありません。

 

姉の「扶桑」の方はいくつかあるのですが、現在の調査段階では、「山城」の食事ネタは無いんです

よね。「美味しかった」という話自体は散見するのですが、具体的にどんな食事が出ていたかは、

元乗員の文集にも書かれていません。

《不幸だわ…》

 

そんな訳なので、今回のお題は…

「駆逐艦『朝雲』の『カレイの煮付け』」です!!

 

さて、駆逐艦「朝雲」について、説明をば。「朝雲」は、朝潮型駆逐艦の5番艦として誕生。

 

大東亜戦争が始まると、第九駆逐隊に所属し、スラバヤ沖海戦、ミッドウェー海戦、第二次

ソロモン海戦などに参加し、戦歴を重ねました。

 

その後、昭和18年(1943)になると、ガダルカナル島撤退作戦、ビスマルク海戦を経て、

キスカ島撤退作戦に参加します。

 

翌年昭和19年になると、「大和」の護衛としてリンガ泊地に進出。同年6月のマリアナ沖海戦

では、機動部隊に編成され、主力空母「大鳳」「翔鶴」「瑞鶴」の護衛艦として奮戦しました。

 

マリアナ沖海戦から生還した「朝雲」は、同年10月のレイテ沖海戦に参加。「山城」を旗艦とする

西村祥治提督率いる遊撃艦隊の一員として、レイテ湾を目指しましたが、米艦隊に迎撃され、

僚艦と共にスリガオ海峡の底へと沈んで行きました。

ゲーム「艦これ」においては、勝気な性格だけど世話焼きな女の子として描かれており、特に、

すぐ下の妹である「山雲」を大事にしています。

 

《山雲、いつも一緒だからね!!》

 

今回は、そんな「朝雲」で出されていたと思われる料理を紹介します。「思われる」というのは、

「こんな料理が出ていた」と資料にも明言されていないからです。

 

ただ、今回紹介するメニューが出ていたであろう事を証明できるエピソードがあります。

 

「朝雲」が日本軍の北の前進基地である幌筵(パラムシル)泊地に寄港した時の事。錨を下ろす前に

まずは海底の地面の質を調べるため、重りを海底に下ろしました。重りを上げてみると、ビッシリと

カレイのウロコがついていました。「海底の質はカレイ!」と報告される程、海底にはカレイが

たくさんいたのでした。

 

その為、幌筵に停泊中は、よくカレイが食卓に上ったそうです。

 

時期は昭和18年5月~8月、時期的に刺身がよく出されていたのではないでしょうか。

 

しかし、今は冬間近、刺身にする旬も過ぎています。時期的には、子持ちカレイが美味くなってくる

頃ですが、やはりカレイといえば、定番は煮付けでしょう!…という事で、今回は、このネタと

あいなりました。…やー、今回も前振りが長い!!

 

それでは、レッツクッキング!!

 

【駆逐艦「朝雲」の「カレイの煮付け」】

材料(2人前)

カレイの切り身:2切れ、酒:80cc、みりん:40cc、醤油:40cc、水:80cc、生姜:1かけ

 

①カレイは熱湯をかけて、臭みをとっておく。

②フライパンに、酒、みりん、醤油、水、薄切りした生姜を入れて沸騰させる。

③沸騰したら、カレイをフライパンにれて、落し蓋をしてから、弱火から中火で10分ほど煮れば

 完成!!

 

この時期はカレイ本体より卵の方が美味しいけれど、やっぱ、カレイと言えば、煮付けですよねぇ。

 

香りからして、たまりません!口の中につばが溜まってきました。

 

いそいそと、炊きたての麦飯と味噌汁とお新香を用意して、いただきます!

 

美味いッ!!十分に美味いですッ!!こういう定番とも

言える組み合わせで、美味しいご飯が

食べられると、つくづく日本人に生まれて良かったと思います。

 

《海底に眠る「朝雲」らしき駆逐艦の艦橋》

 

海底に眠る英霊の皆様、こうして美味しいご飯が

食べられるのは、皆様のお陰です!

 

本日も、ごちそうさまでした!!

 

…というところで、今回はこれにて!!

 

・HP「私の海軍こぼれ話」(元「朝雲」乗員の方の手記」

http://jfn.josuikai.net/nendokai/dec-club/hatou2/naiyou/wadaatusi.htm

・「海の男の艦隊料理 『海軍主計兵調理術教科書』復刻」(高橋孟 新潮文庫)

・「カラー版 日本の軍艦完全網羅カタログ」(「歴史の真相」研究会 宝島社)

・HP「クックパッド」
※分量や作り方を参照