昨日は、神戸の須磨寺で

『絵本寺ピー いのちのまつり2』

に参加していました




絵本セラピー®️ をお寺でするってどんな感じかな?

絵本セラピー®とは、絵本の力を借りて、ありのままの自分で交流できる安心安全な「場」を作る技術です』

絵本セラピスト®️協会HPより

https://ehon-therapy.jp/about/ 



私にとって絵本セラピー®️は…

絵本を通して、自分自身を見つめたり新しい気づきを促すもの

また、いろいろな人とのコミュニケーションを図ったり、違いを知ったりすることで、さらに自分自身を知る助けになるもの

であればいいなと思っています


それが最終的に、『絵本でうっかり世界平和』に繋がったら素敵だなと思っています



さて、今回のチラシには、

【喜びに生き、心穏やかでありたい人の処方箋】とあります


お寺の持つ慈愛や癒しの空気感と絵本の力の相乗効果で、

心が暖かくなったり、

気持ちが癒されたり…


普段絵本を読まない、読み聞かせには参加されないような方にも響くものがあるのかもしれない…


そう思って参加してみることにしました



またまた絵本なかまと音符



こんにちは。

うえはらさゆりです。




立派な仁王門



千手観音さま

お迎えいただいてありがとうございます







行ってみたら、まず、

須磨寺にやられたー


人聞きが悪いキメてる


広大な敷地の中に

驚きあんぐりやおもしろいひらめきしかけ?が

いっぱいある、

とってもたのしいお寺なのです!


子どもたちが行っても、お寺に親しめるんじゃないかな、と思いました



パンフレットを見てみると、

その通り!

和尚さんが、老若男女すべての方に楽しんでもらえるよう、

“おもろいもん巡り”として、

敷地にいろいろなものを配されたとか…


「源平の庭」

平敦盛が源直実に討たれる 平家物語「敦盛の最期」のおはなしが浮かんできた←うっすらだけど指差し

と思ってたら、
「敦盛の首塚」下差し


「ぶじかえる」
私は迷わず頭を回しました泣き笑い

目玉もちゃんと回りましたびっくりマーク


他にも、

亀に七福神が乗った「七福神マニコロ」などもありました

神様たちを回してお願い事しましたとも!



「孫悟空のおみくじ結び」

自分の干支のところに結ぶのかしら?
いちいちかわいくて嬉しい飛び出すハート


「一願成就の大数珠」
肩にかけて祈ると、願いを叶えてくれる!
肩にずっしり!の重みがよい感じニコニコ



鐘ついたーーー!



他にも写真に撮れてないところがまだまだあるー



どれも「おっ⁉️」

と一回足を止めて眺めてしまう、

その度に笑ったり感心したり…



なかなかのお寺テーマパーク、

ワンダーランドでした目がハートびっくりマーク





肝心の“絵本寺ピー&法話”も素晴らしくて、

笑って感動して、納得して…の

濃い時間でしたニコニコ飛び出すハート


感想はまた次回にびっくりマーク