先日、夕方ごろ

買い物帰りに通りかかった小学校で、運動会の応援団の練習をしていました


懐かしくなって

ぼんやり眺めておりました

 
 
 
 (イメージです)
 
 

そしたら、
手押し車のおばあちゃん、

「この暑いのにかわいそうに」と言いながら通りすぎていきました

(ニコニコ確かに~今日は暑い)

 

 

今度はおじちゃん二人組、

「応援団元気出てええなー、ワシの孫もこの前やっとったわ」
「あの子、よう声出とんなー」

とニコニコ顔でおはなし

(ニコニコこの前ってずっと前のことやろなー笑)



自転車のお母さん、
「まだ練習か?塾間に合うかな?」と言いながら走り去っていき…
(ニコニコ今日は塾の日なのね)


 

 

いちいち心の中で相槌打ってて


ふと思いました

 

 

目の前に広がるのは同じひとつの光景
だけど、人によって見てるところや思うこと、言うことは全く違う
 

それぞれおかれている環境や状況が違うから当たり前のこと

 

ただ、違う、だけ


でも、この「違う」って

おもしろいよねー

 

 

 

 
 
こんにちは。
うえはらさゆりです。
 
 
 

それぞれ違ういろんな人生があって

いろんな経験をして今ここにいる

 

そう思うと、

「よう、ここまできたね」とか、

「今もがんばってるね」

とか思えてきて

 

知らない人たちなんだけど、

勝手に愛おしくなってくる

 

「違う」って

おもしろくて愛おしい


みんな、

しあわせになったらいいなぁ


見えないところで

勝手にエール、送ろうキメてる

 

知らない、おばあちゃんやおじちゃん、お母さんを

勝手に愛おしがる変態なのでした泣き笑い

 
 
 
 
 
 
そして、

自分の知らない人の知らない世界


想像するだけで

自分の中に新しい世界が広がっていくような気がします

 

 

ますます、

人への興味がわいてきました

 

☆セッションも再開していますニコニコ