photo:01

おはようございます
(朝一番から書き始めたのですが、もう20時なので、こんばんは)
からだの美容室サロンNachiのオーナーです


今朝も厳しい寒さですね
パソコン打つ手が冷たいです
(日中はあたたかかったですね)


日曜日「あたまの美容室」の帰りに、駒ヶ根インター近くのオシャレなカフェに寄りました

オーダーしたのは、写真の「チェー」

みなさんは、チェーって知っていますか

ベトナムのスイーツらしいのですが、温かいチェーと冷たいチェーがありました

寒いので、温かいチェーをオーダーしました

こちらのカフェ、メニューが写真集のようになっていて、ページによってはレシピまで出ているので、お料理をイメージしやすく、とても楽しいです


チェーが出来上がるまで、メニューを見たり、話をしたり…すると2階から40代と思われる男性の集団が降りてきて、15人ほど、レジの前に並びました

えーーーーーーっ

オシャレなカフェに黒い人垣
(ほぼ全員が黒い服装)

しかも、一人ずつ会計をはじめまました
(ファミレスじゃないのに)

レジのお姉さんも冷や汗気味

はじめは興味本位で見ていましたが、やはり、オシャレなカフェに黒い人垣が長い時間並んでいると相当な圧迫感

「どうしてこんなところで一人ずつ会計するんだろう?」とか

「どうしてカフェに来ちゃったの?」とか

大きなお世話的な感情も沸き上がって来たりして

まぁ、よーーーーく考えるとお客さまに罪はなく、カフェ側が「想定してご案内」ができればよかっのにというのが、これまた私の大きなお世話的な感想

私がカフェの人だったら、お食事が一段落した時に「お会計はどうなさいますか?」とか「まとめてお会計をお願いできますか?」とか「お席にお会計にうかがいますね」とか言っちゃうだろうなぁ

そうすれば、団体の殿方に長蛇の列を作らせることもなく、他のお客さまのお食事の席に黒い人陰をつくることもなく

接客業って「お客さまの幸せ」を考えると、いっくらでも工夫ができるので、ホント楽しいんですよね


などと考えたり、話をしていると「チェー」が運ばれてきました

温かいココナッツミルクに、タピオカ、バナナ、あずき、パン…私は大好きな味でした

私の混ぜ不足で、器の底に甘~い砂糖が残り、飲み干せなかったのが残念

また機会があれば「チェー」食べたいなぁ