マタニティブルーというやつか | 自分の好きを楽しみたい。

自分の好きを楽しみたい。

本と音楽と猫が好きな主婦。心と向き合うことにも興味があります♪
本の感想をはじめ、マイペースに思ったことや感じたことをゆるーく綴っていきます^^

3月ももう後半!

今週末で一年と少し勤めた派遣のお仕事を退職。

早いなぁー。
職場は良い人ばかりなので、退職することに少し寂しさを感じる。


妊娠後期にも入り9ヶ月目。

胎動も元気に毎日ドンドコドンドコ。

大きくなっていくお腹にだんだん現実味が湧いてきた

息苦しくて胃も圧迫されてムカムカする。苦しい。


でもそれは順調に成長してくれている証拠。
嬉しい反面、


怖いなぁ。ちゃんと親になれるのか、産めるのか、産まれた後愛情をもって育てられるのか
色々と不安だな…。

という思いが最近強くなってきた。


悲しいことがあった訳じゃないのに、
ホルモンバランスのせいか最近は涙もろくなっていて、急に涙が出てくる。

これがマタニティブルーというやつなのかなショボーン
結婚前にも私はマリッジブルーもあったし。
ついにやってきたかな。


心配かけたくないので、1人で泣くけれども。

朝からお弁当作って、仕事して帰ってごはんつくって、お風呂洗って入って、明日のお弁当の準備して…あっという間に寝る時間。

と、バタバタ。でも楽しんでる。と思う。

忙しいのは割と好きだけども、なんか最近は急に寂しくなる感じ。


旦那は相変わらず帰宅後は帰って携帯ゲームばかり。話しかけたら話すけども、話しかけないとずっと会話がない。

自分が話しかけたいから話しかけるというスタンスでいくと、腹が立たないのでいつもはそれで大丈夫だったのに。

なんでわたしばかりがんばってるんだろう?

という気持ちに最近はまたなってきたえーん
克服できたつもりだったのになぁ。


今日はもう疲れたのでわたしからは特に話しかけないでスルーしてみたショックあーあ我ながら大人気ない。
今までの努力が。


なので今日は家の中がずっと沈黙だった。
 怒ってると思われてるんだろうなー。旦那も何かを感じたのか
何も言わずさっさと寝てしまったし。別にいいけどもなんか呆れる。

ハッキリ言わないと分からない。それは分かっている。
だからまたわたしから歩み寄らないといけないのか。


帰りが遅いから、帰ったらリラックスしてもらうのが一番なので、基本は何をしてようが何も言わないけども。

もう少し会話をふってくれたり気にかけたりしてくれてもいいのでは?後少しで里帰りもするのだから、2人の時間を大事にしたいのだけどなぁ。

とまた自分勝手な、以前みたいな思考回路になっていて落ち込む。

それが嫌で最初はケンカだったけども、結局人は絶対に変わらない。

だから自分が変わらなきゃ、と、いつしか自分軸をしっかり意識して、
気にならなくなったつもりだったのに。



これはもうホルモンバランスのせいだろうな。


単純に寂しいんだろうな自分は。

どんどん変わっていく身体に不安やイライラもありで。
なんだか毎回自分ばかりがんばってる気がして。

別にそうじゃないのに。男性は身体的には何も変わらないのだからもちろんわかるはずはないよね。


頭では分かってるつもりでもなかなかショック

強くならなくては。

女性が賢くなれば基本的に家庭は上手くいく。

頭では分かってる。

でも今はやりたくないので←

感情に従ってみようかなー。
たまにはイライラしてみようかな。

で、話したくなったら話そうか。

でもとりあえず、今日も夕飯とりあえずお弁当の準備だけはするという笑




こんな自分にもOKしても大丈夫かなと、思えるようになったのは少し心のお勉強をしたからかな。

なんか、生産性のない
ただの愚痴日記になってしまった。(´д`lll) 
わたしが一番タブーなやつ。

でも、いいか。たまには。

人間って、なかなか変われないなあ…。