こんばんは
さて★5/6日の『ななにー』の記事は、これでおしまいです♪
次回以降も、人狼ゲームがあるのかな?
いまいちゲームが分からない方のために、私なりに人狼ゲームを漫画にして、下に載せてます
ゆるすぎるイラスト・・笑
素人が書いてるので、絵や漫画が下手ですが、なんとなくで見て、『ななにー人狼ゲーム』を楽しんでみてください
【芝居力No.1決定戦!
ななにー人狼ゲーム】
実況 : 田中大貴アナウンサー
解説 : メンタリストDaiGo さん
人狼ゲームとは、簡単にいえば、嘘を見破りあうゲーム。
【ゲーム方法】
・9人のプレヤー
①ランダムに役職が与えられる(市民5人・騎士2人・人狼2人)
・カードを確認後、「私は市民です」と順に宣言
・一旦、個室に戻り、人狼のみ出てきて、お互い確認
→ 人狼同士は、お互いが人狼だと知り、作戦会議をする
・市民と騎士は、誰が人狼か知らない
②ゲームは、朝と夜のターンがある
<朝→追放会議>
・話し合いのきっかけとして、現時点で人狼だと一番思う人物のカードを出す
・全員で話し合い、人狼と疑わしき人物を多数決で決める
・その人物が、市民か人狼かが発表され、処刑される
<夜→人狼が市民を一人捕食>
・市民を減らせる
・騎士は、自分以外の1人を人狼の捕食から守れる
この繰り返し
③勝敗
・人狼と人間の数が同数 → 人狼チームの勝利
・人間が人狼を全滅させる → 市民チームの勝利
★芝居力がダイレクトに出るゲーム
<ゲーム前、DaiGoの3人に対する印象>
・読みやすい人 → ツヨポン
(DaiGo)いい人感が出すぎてて、プレッシャーかけられると、多分結構出るので、僕が参加してたら、一番最初に草なぎさんに『あれ?人狼ひきましたよね?』と、とりあえず聞くと思います。
・難しい人 → 香取君
(DaiGo)ひょうひょうとしてる対応が出来そうな感じがして、人狼になっても、市民になっても、差がでにくそうだなと。
・未知数 → ゴローさん
(DaiGo)(疑われた時の)弁明が下手そうなイメージ。言われがない罪で殺されちゃいそう。騎士とかスゴイ大事な役なのに。
<登場シーンの紹介>
ゴローさん → 世界感に静かに溶け込む自然な演技から、怪演まで、演技の幅はピカイチ。
慎吾ちゃん → 天真爛漫な笑顔の下は、人か?狼か?芸能界一のポーカーフェイスモンスター。
つよぽん → 癒しの笑顔に隠された本性を知るのは、愛犬クルミだけ。さあ、嘘の戦争だ!
<人狼(香取君・大久保さん)の作戦会議>
《1回目》
・大久保さんは軽くゲームの経験者。
(大久保)2人が明らかに守りあってると疑われるから、多少話す中で疑いあったりしてもいい
(香取)僕、全然分かってないんです
(大久保)マジでか!?
<今回ゲスト・役職・殺された順>
『』は最後に残した言葉
①ツヨポン(市民)『オッパッピー!』
・・・ツヨポン&木下さんが疑われる。耳の後ろを掻く仕草(岩下)、カードを見た後の表情や行動(柳)を問われ
(草なぎ)僕、結構、人狼ゲーム得意なんで。
弁明するが投票で選ばれ・・・
(草なぎ)オーマイガー!岩下さんか、柳さんですよ、絶対!僕は市民なのに!
票は、草なぎ2票(香取・大久保・柳)、大鶴1票(岩下)、岩下1票(大鶴)、香取1票(関根)、柳1票(稲垣)
②木下ほうか(市民)
・・・柳は次の投票でつぶす作戦。香取の案で木下さん捕食
柳(騎士)は、関根を守っていたと処刑後に報告
③柳 ゆり子(騎士)『素敵な役職をなくしまーす』
・・・処刑時にニヤッとした(大鶴談)、汗かいてた(岩下談)と香取君疑われるが、投票の結果、岩下さんとの僅差で柳さんが選ばれる。
票は、柳3票(香取・大久保・関根)、岩下2票(稲垣・柳)、関根1票(岩下)、確認できず(大鶴)
④岩下尚史(市民)
・・・大鶴さんが大久保さんを、岩下さんが香取君を怪しみだす。
岩下さん&ゴローが繋がりがあるので、岩下を捕食
⑤関根勤(市民)『夕飯は鯖味噌定食でした』
・・・香取君怪しまれるが、大久保さんが他の人を怪しむように誘導し、関根さんが選ばれる
票は、関根2票(香取・大久保)、大久保1票(大鶴)、香取1票(稲垣)、稲垣1票(関根)
残り
・大鶴義丹(市民)
・ゴローさん(騎士)
・慎吾ちゃん(狼)
・大久保佳代子(狼)
・人狼と人間の数が同数 → 人狼チームの勝利
※後から、誰が誰に入れたかを投票順に見ていけば、香取君と大久保さんが必ず同じ人物に投票してるという事実!
しかし、面白いことに、香取君と大久保さんは、最後まで勝ち残ってるんですよね♪( *´艸`
《人狼ゲームのコツ》(DaiGoさん談)
・攻められた時にどういう受け答えをするかが重要
・表情とか、仕草を読むと見抜けにくい
・声とか、誰が何を言ったかを覚えてられる人が一番強い(記憶力)
★強い人や演技がウマい人は、疑われる
・市民からしたら、もしかしたら人狼かも
・人狼からしたら、皆に疑われるから投票で自滅してくれる
《人狼のコツ》
★疑われやすい人とそうじゃない人を判別し、誰を味方につけていくか
・疑われやすい人 → 勝手に疑われ、投票で処刑されるため、人狼は殺さずに置いとく
・意見を求められてる人・疑われにくい人・白っぽい人 → 先に捕食していく
★人狼カードをひいた時、周りを確認しない
・自分が人狼だとバレてないか確認の為にキョロキョロする
★動く人狼と、隠れる人狼に分かれると、より場をコントロールしやすい
《騎士のコツ》
★ベテラン人狼が相手 → 疑われてない&捕食されそうな人を守る
《市民のコツ》
★人狼ぽい人がいたら、その相手に『あなたは誰が人狼だと思いますか?』と聞く
・人狼は唯一、パートナーを知ってる&犯人を探してない
・誰を疑ってたかを覚えておいて、投票せず守ったりという矛盾をつく
★皆の意見がまとまり始めた時に、場を乱す人がいれば、大体人狼
【簡単4コマ劇場】『ななにー人狼ゲーム』

では