こんにちはー♪
本日2つ目の記事☆
お昼寝タイム中に、さっさと更新しちゃおー♪
昨日の仰天は、薬シリーズ☆
薬剤師である私の、個人的な感想を
昨日の仰天を見た前提で、簡単に♪(*^^*)
★麻酔薬★
えー、正直に言うと、病院の麻酔薬はあまり関わらない。笑
私、薬局薬剤師なので
知識としてはありますが、詳しく話せることもないので。
麻酔薬の話はスルーで(*´-`)
★鎮痛剤★
痛みが出た時だけ飲む鎮痛剤。
『~時間あけて飲む』服用間隔があるが
人間は痛みに弱いので
痛みが出る前に
薬飲んじゃうの分かる気もする。
だって、女性特有の痛みの時
痛みがひどいから
あらかじめ飲んだりしますし。
今回の場合、オピオイドの話でしたが
鎮痛剤って、便利だけど、難しいですよねー。
私が働く薬局も
麻薬の処方箋きてましたけど
治療上、医師が必要と判断した場合
結構な量の麻薬が処方されます。
もちろん、おかしかったら
問い合わせしますが
麻薬を取り扱う私ら薬剤師でさえ
扱うの怖い。。
麻薬は、金庫二重・在庫量チェックの厳重管理!!
★下剤★
昔、『この薬飲んだら、すっきり出て痩せた!』
っていうダイエット広告ありませんでしたか?
今もあるかは、謎ですが
過大広告禁止でなくなったんだったかな?
『そりゃ、下剤で便秘解消したら、痩せるよ』
と今は思います。
よく薬局で渡す下剤が2種類あって
薬が水分を吸って、膨張して
便を出しやすくする下剤と
大腸を直接動かして
便を出しやすくする下剤。
大腸を直接動かす薬の方が
効果は強いけど
使い続けると
人間の体って不思議で
大腸『あ、私、働かなくても便出る~♪』
とサボりだす。
結果、最初飲んでた量では効かず
どんどん増量することになる。
若い頃には、そんな知識はないから
飲むだけで痩せるダイエット薬に
手を出しやすいんでしょうねー。
薬は、正しく使いましょう。
最後に、『普段たくさんお酒を飲む人』
鶴瓶さんに、肘でつつかれてますけど。笑
整理したクスリ箱には
鎮痛剤は入ってなかったのね(* ´ ▽ ` *)
てか、薬剤師で
患者さんに同意を得て、専任になれる
『かかりつけ薬剤師』
というのがあるんですけど
中居君のかかりつけ薬剤師になりたい薬剤師
多いだろうなー(* ´ ▽ ` *)
私、誰のかかりつけ薬剤師になるか
妄想するだけでドキドキ動悸がする
。.゚+.(・∀・)゚+.゚笑
今日は、おじゃMAP!!です♪では!