こんにちは♪(*^^*)
スマスマの監督コントの記事は、一つ前です♪
自分のメモ用に、ちょっと詳しく書いときます。笑
テーマカテゴリーも、専用のを作りました。笑
マナー系、好きです🖤(*゚ー゚)
【愛される?嫌われる?マナーの分かれ道SP】
【第一問】目上の方に手土産を渡す時、何と言う?
★ヒント★
[??(つまらない物に代わる言葉)]ですが、[???]
〔愛されマナー〕
★コートは、インターホンを押す前に脱いだ方がいい
〔嫌われマナー〕
★「つまらない物ですが」と言って渡すと「つまらない物ならいらない」と思う人も・・・
ここで、小話♪
「収録日、怖く見える加賀さんに、ブラシが小さい歯ブラシと新しいモンダミンをもらった」と話す中居くん♪
加賀さんは「気になるのよね。ちゃんと歯医者さん行ってるか」
で、中居くん「歯医者は半年に1回必ず行きます」
綺麗好き(*´ω`*)
【正解】(「つまらない物」に代わる言葉)
(例)心ばかりの品ですが、おいしいと評判だったものですから、是非、先生にお召し上がりいただきたいと思いまして。
〔愛され3箇条〕
①心ばかり・・・感謝の気持ちを込めてへりくだった言葉
②相手の事を思って選らんだと伝える
③渡す相手の名前を入れる
〔嫌われ〕
①ご近所の物なら一度食べて味の感想を添えた方がいい
②お口汚し・・・「つまらない物」と同じくネガティブな表現
【第二問】何かの節目以外に贈り物をする時、のし紙に何と書く?
(設定)義母の依頼で、義母がお世話になった先生に、義母の名前で私が贈る。
夏 : お中元(7月1日~15日)
冬 : お歳暮(12月1日~25日)
ちなみに、中居くんは・・・
「あざっす!!」
3月~5月末は、特にない。
オールシーズン使えるのは「松の葉」。
意味としては、
・一年中緑色→ずっと変わらない
・とても細い葉→ささやかな気持ち
「まつのは」と平仮名で書くと、目下に対する言い方なので好ましくない。
〔嫌われ〕
・寸志・・・以前はよく使われていたが、最近は字のイメージ(ちょっとした心遣い)からあまり好まれない
・お品・・・先生たちも見たことない。笑
【第3問】目上の方に、遅刻のメールを何と送れば愛される?
設定)お世話になった恩師にメール。15分遅刻してしまう事を伝える。
ちなみに、中居くんは・・・
【正解】の模範解答はこちら↓
・件名で相手への謝罪の気持ちを伝える(例→申し訳ございません)
・文章が短く簡潔に。
・変更した到着時間よりさらに遅れるのは失礼。5分余裕をもって伝える。
・1分でも早く着くように誠意をみせる。
〔嫌われ〕
・遅刻メールに言い訳は好ましくない
・目上の方に「ごめん」はいくら仲が良くても失礼
【第4問】外出したいのになかなか帰らない訪問客。どのように伝えるのが愛されマナー?
中居くんのお答え↓
時計をチラチラ見て、時間的にあやしいかなってなったら・・・