感染症情報 4月11日~18日分  | まつなが小児科のブログ

まつなが小児科のブログ

福岡県福津市の小児科です。
病児保育「ぴよぴよ」を併設しています。
ホームページはこちら
https://www.matsunaga-shonika.or.jp/

インスタグラム更新中!
https://www.instagram.com/matsunaga_shonika/?utm_source=qr

こんにちは 福岡県福津市のまつなが小児科医院ですヒヨコ

 

こちら福岡はいいお天気に恵まれた晴れ週明けスタートですウインク

 

今日は朝から受診の方が多く久しぶりに「さすが月曜日~」っていう感じの忙しさうずまき

 

そのため午後の診療が少し遅れてスタートになってしまいましたアセアセゴメンナサイ・・・

 

では先週の院内の感染症の集計結果を見てみましょうねサーチ

 

カブト RSウイルス感染症・・・1名→4名 上矢印

 

カブト 溶連菌感染症・・・2名→4名 上矢印

 

RS様のこどもさんは依然として多めです。

 

痰が絡んだ咳や鼻水がひどく寝ているときでも咳が出てすぐに起きてしまったり

 

ミルクやおっぱいが飲みにくくなったり、せっかく飲んでもせき込んでオエっと吐いてしまったり。

 

お熱が続くこともあり心配ですよね。

 

症状が重くなってくると子どもはもちろん親御さんの方も寝不足で体力を消耗してしまい辛そうにしていますタラー

 

現在あちこちの園で流行しているようですよ。(もちろんまだ園に行っていない子でもかかっていますが・・・)

 

特に保育園などに入園したばかりの子ども達は家庭の中から初めての集団生活のため

 

まっさらな状態でいろんなウイルスや細菌にさらされることになります。

 

風邪をひく度に身体が度々覚えていってだんだん丈夫になっていくのですが

 

最初のうちはお呼び出しの嵐で仕方ないところもあるかもしれませんね笑い泣き

 

誰しも通る道です。(アセッテシマウキモチヨークワカルヨ)

 

子ども達精いっぱい頑張っています。

 

きっと今だけ、想定の範囲内!と気持ちをおおらかに持ってやり過ごしてください。

 

ほとんどの場合が年々呼び出しの頻度も減っていきますので・・・

 

とは言え、おうちの方も仕事復帰したばかりだったり初めての職場だったりで

 

精いっぱい頑張っていらっしゃいますよねドキドキ

 

そんな時、当院の「病児保育ぴよぴよヒヨコ」がお役に立てるかもしれませんキラキラ

 

急な発熱や体調不良で預け先がない時や保育園に行かせるのも無理かなぁ~と迷った時など

 

朝は8時から開いておりますのでどうぞご連絡ください。(前日より予約も受け付けております。)

 

詳しいことはぴよぴよ0940-52-0420までお問い合わせ下さいスマホ

 

お部屋の空き状況や診察順、病気の種類によってはお預かりできない場合もありますが

 

もしも!の時のセーフティネットとして一度登録しておかれることをお勧めします。(登録は随時受付してますよ)

 

子どもは必ず風邪ひきますからね~口笛

 

手前味噌ですが「ぴよぴよヒヨコ」はお預かりの子たちには評判がいいんですよ~ルンルン

 

治ったのに「また行きたいチュー」と言ってくれる子どもさんも多くリピーター率も高めです上差しラブラブ

 

新生活のペースに家族みんな慣れるまで気を張っているでしょうから無理をしすぎないように。

 

多分連休明けはまた「行ってきますパー」の時泣きますよ~えーん 

 

それを乗り越えると後は割と慣れていくことが多い気がします。

 

泣くってことは家族に愛着がしっかり形成されているってことですからねラブラブ

 

泣いてもいいんですOK

 

気負いすぎずぼちぼちと頑張りましょう~グー

 

近隣でもいくつか病児保育施設さんがありますので、いろいろ見ておかれるといいかと思います。

 

では今週も元気いっぱい過ごしましょうねコーヒー