少し前に生理が来て、終わったと思ったら24日からまた、出血し始めました。



不正出血ショボーン??




不正出血か生理かわからない状態でしたが、

25日に不妊治療の病院の予約をとっていたので

とりあえず向かうことに。




9時半からなのですが、呼ばれたのは11時。



不妊治療の病院では1時間以上待つのは当たり前になっていたのでイライラもせず爆笑




さて、ながーーく待たされたので

聞きたいことはしっかり聞いてきました👂



1.私はPGT-Aを行う対象になるのか

2.不妊治療はいつからどのように再開できるのか

3.また子宮内フローラもしくは炎症がないか検査すべきか?



👓=先生

にっこり=わたし



1の質問と答え

👓今出血して2日目で、子宮内膜、卵巣異常なし。

明日もしくは明後日に来てもらえればホルモン周 期で治療再開できますよー。初期胚が1個凍結してあるからどうする?



にっこりえ⁈

(心の声:2月に死産して1回目の生理もしくは不正出血してるのに再開していいの💦)

そうですか。。。急なので旦那さんと検討させてください。



👓わかりました。もし今周期から治療するなら明後日までには来てねー。




2の質問と答え

にっこりあ、あと今PGT-Aを検討していますが、私はPGT-Aを行えますか?



👓できますよ。しかし、あなたの場合高齢では

ありますが保険適用で体外受精ができるのでまだPGT-Aは考えなくても良いと思います。多くの方は保険内でできなくなってから検討されていますよ。それに、PGT-Aを行う場合、凍結している初期胚を破棄しなくてはなりませんこの初期胚は状態も良いので破棄するのは勿体無いですよ。



にっこり、、、。

(胚のグレードよくても染色体異常はわからないじゃん)

そうですか、まずは旦那さんと話し合って

検討したいとおもいます。



3の質問と答え

にっこりあの、次に移植をする前にもう一度子宮内の菌を検査した方が良いでしょうか??ラクトフェリンは継続中です。



👓ラクトフェリンを継続中なら再検査は不要です。




以上!

なんだかしっくりこないやり取りでした無気力無気力無気力


PGT-Aをやる気になっていたところ

保険適用での治療を勧められるとは、、、。

 

私にPCOSの傾向があるので費用のことも考えての提案なのかもしれません。




うぅうん。




病院から帰宅後、旦那さんに結果を報告

PGT-Aについての動画を観てどんな検査かをしっかり把握📹




動画を観ても結論は出ませんでしたが、

凍結胚がある状態での採卵はできないので

次の周期では凍結胚の初期胚を保険適用で移植してから考えることにしました。 



ちなみに、不妊治療を行う病院から

今周期から治療できる提案をいただきましたが、

産後から1か月半しか経過していないこともあり

来月の生理が来てから治療再開する予定です。