5月。トラガスを開けた記録😊

 

ヘリックスの痛みと腫れが落ち着いてから、軟骨ピアスを増やしたくなって🤗

いろんな位置ネットで調べて、YouTubeも見て、トラガスに決定❤️

 

ヘリックスを開けた病院にまた予約🙌

流れ前回で分かってるから少し安心感✨

ただ、自分のトラガスは面積が狭いうえに厚みが結構ある感じがして…

事前にクリニックのラインに準備するピアスの相談。

ヘリックスのときは8mmを用意したけど、トラガスは10mm?12mm?と思ったんだけど…

クリニックからは「一般的には8mmで問題ありません。心配でしたら長めでも構いませんが、耳の穴側に長く突き出していると邪魔になることもあります」と説明された…。確かに🙄

悩んだ結果、8mm、10mm、12mmを用意していった。その日開けられないーってなると嫌だったから💦

 

前回と同じ流れで先生に耳見てもらって、何mmにしようか決めてもらったら、やはり先生が選んだのは8mm😸

短くない!?と心配だったけど、先生を信じることに…。

 

トラガスは排除されやすい位置だってことも心配で、位置は先生とよく相談した😊

面積も狭いから、ここがいい!って位置より排除されない安全な位置を先生にマーキングしてほしいとお願いして、位置決め。結構理想の位置でよかった🌠

 

前回と同じ流れで、手術室に行って麻酔。そのあとすぐに開通。

麻酔がすこーしチクっとしたくらいで痛みは全くなし😇✨

二度目ってことで前回ほどの緊張はなかったけど、それなりに緊張はした笑

けど先生も看護師さんもフレンドリーに接してくれて、緊張がだいぶ和らいだ💛

 

施術後に改めて「いい位置だね!我ながら上出来!」って先生が喜んでた笑

心配してたシャフトの長さも。2mmくらい余裕あるよ~と言ってた。

 

前回と同じように腫れることと、ケアに関して説明してもらって、クリニックを後にした…🙋‍♀️

 

施術後に関しては次の記事へ✏…