色々手を出した | 0歳児と3歳児のママです

0歳児と3歳児のママです

ブログの説明を入力します。
2015年結婚
2016年子宮筋腫摘出→腹腔鏡にて
2017年不妊検査の結果→低AMH
2018年潜在性プロラクチンわかる
体外受精をする事に

2019年出産

2021年5月凍結胚移植

2022年1月出産

2人目を産んで家事再開のときにご飯をどうするか?作りたくないよね照れって事で

1ヶ月くらいはワタミの弁当をとりました🍱


旦那、私、3歳息子のぶんの3つを頼みました。

同じの3つだと好き嫌いがあるし食べれない時困るので3種類別々の頼んで食べていましたが


やはり息子はほぼ食べないので

どうしようかと思っていると

子供向けミールキットが販売されていて

試してみる事にウインク


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000557.000009215.html


結局これも食べてくれるメニューが少なくて1ヶ月くらいで辞めました泣き笑い


え〜じゃあ作るん不安


あ、そういえば自然派コープの食材セット

頼めば良いかびっくりマークと思い出して

しばらくお休みしていたのを復活ニコニコ


https://www.shizenha.net/osaka/



普通の生協も3年ぶりに再入会してみて

3年前より注文したいものが増えていてビックリウインク

https://www.palcoop.or.jp/sp/


3年前は子供が2歳になるタイミングくらいから

配送料がかかるようになって

カタログ2つ見るのが面倒で辞めたけど


2人目が産まれたし買い物行く手間考えたら

カタログ2つ見るくらいできるし

いいように使い分けて今のところやってますおねがい


ちなみに3歳の息子の時の産後は1年くらい

コープのお弁当を取っていました爆笑


子供のご飯を作らないでいいうちはお弁当に頼るのもありだと思いますおねがい


なんせ楽びっくりマークすぎて中々やめれなかった照れ


https://www.coop-takuhai.jp/haisyoku/osaka_palcoop


あとはオイシックスも頼んでたことがあるけど

ミールキットの副菜いらんな笑い泣きとかで

結局長く続けれなくやめたキョロキョロ


https://www.oisix.com/OtameshiTouroku.lp.g6--top--top-shinki_domo__html.htm?hosid=669&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=otameshi&campaignid=15311120532&gclid=Cj0KCQjwtvqVBhCVARIsAFUxcRtA0O5d4mfJ9LEZc7FGMo1vkZZG9az-bLu94LWP6g9teFQFjnNowikaAlAEEALw_wcB&gclid=Cj0KCQjwtvqVBhCVARIsAFUxcRtA0O5d4mfJ9LEZc7FGMo1vkZZG9az-bLu94LWP6g9teFQFjnNowikaAlAEEALw_wcB


色々便利なものはあるので少しでも楽したらいいんじゃないかな指差し


自然派コープでミールキットと卵を買って

パルコープで生活雑貨やその他の食品を買ってと使い分けて落ち着いてますウインク