ベビマ教室⑭
今日はベビマ教室dayでした
通い初めて1年3ヶ月、
ついに今日 参加したベビー7人中 息子クンが一番年長サン!
あぁー 大きくなったんだなぁ…。
幼稚園に入るまでは今のクラスでだけど、
本当に感慨深かったです。
そして息子クンは他に男の子がいなかったから?
可愛い女の子ばかりだったから?
一番お兄ちゃんだったから?
珍しく真っ裸になるのをいやや いやや~と拒否
でも顔はニヤニヤしてて 可愛い過ぎ…
肌着はめくりあげて何とかなり、
最後はまた眠気MAXで放心状態。
もうねー本当にねー何て可愛いんだー
今日はマッサージの他に、
*うつる病気とケア
*予防接種の善し悪し
*市販のおやつの添加物
などをお勉強
来月のlessonも待ち遠しくてたまらんです
☆育児日記帳☆
先ほど、息子氏がようやくお昼寝を開始
彼は何時にお昼寝しようが 何時間しようが 夜はいつも通り寝ます。笑
今日は日中お出掛けをしていて お昼寝のタイミングを逃してしまって・・・。
帰宅して 一通り絵本を読み 18時半に完全に力尽きた模様
私がふと目を離した隙、
彼はソファにのぼりきる前に撃沈していました。
えぇぇぇぇぇー!?
・・・そこ止まり?
よほど眠かったんだねぇ
今日のお出掛けはちょっくら三宮へ
私と旦那サンはノロの呪縛からようやく解き放たれ、
息子クンも昨日はまた下痢で大変だったけど 今日は元気モリモリ
近場なら少しくらいお出掛けしてもいいかなー。
と思って。
というのも、
記し続けてきた息子クンの育児日記帳が今週いっぱいで無くなるの。
こういうアナログ作業は決して嫌いではないので、
これから続く限りは書き留めていきたいな
ちなみに初代&二代目はコチラ↓
初代は産院で配布された半年タイプで、
今使っている二代目は自分で買った1年間タイプ(0ヶ月~1歳用なんだけど^^;)です。
どちらも結構細かく記入できます。
授乳・うんち&おしっこ・ねんねの回数と時間、
その日の予定、
お祝い事や成長の記録、
今までの通院歴や頂き物リストなど・・・。(→コレは二代目のみ)
私はこれらに加え、
毎食 息子クンの食事内容も書ける範囲で書いてます
面倒臭くもなんともなく、
ただただ 楽しいし自己満足で。笑
でもこの御蔭でちょっと息子クンの体調がおかしいな?
と思った時はその原因を探りやすいし 何度か助かってるから やめられない!
次はどんな日記帳にしようかな。
しつこいヤツめ。
日曜朝にノロ発症し、今日でもう4日目。
息子クンはまたまた下痢が再発しちゃったよーぅ
昨日は1日出なかったから安心したのがダメだったなー。
かぼちゃシチューとか全然ダメー!早過ぎたー!
今日はすでに2度も漏れちゃって、
今も洗濯機回ってます
たいていウンチをしたらオムツを持って来てくれるのに、
漏れた時は絶対持って来ない・・・。
彼なりにあぁーマズい・・・とか思ってるのかな。
かわいそうに・・・。
そんな息子氏の気持ちをわかっていながら、
さすがに今日2度目に漏れた時はちょっぴり叱ってしまった
とっても とっても 後悔。
私がウンチを洗って洗濯機を回してる間に、
息子クンは1人ソファでお昼寝に入られていました・・・。
そっかぁ・・・
お薬の効果も多少はあるとはいえ、
もうお昼寝も1人で出来ちゃうようになったんだねぇ
ついこの前までは私の胸でようやく眠りについていたのに、
ここのところ こうして1人で急に寝ることが増えました。
いつも聞き分けが良く、
外でも家でも滅多に親を困らせない息子クン
なのに私ったら ウンチが漏れたくらいで叱ってしまった・・・。
ノロのせいなのに。
少し頭を冷やして、
息子クンが起きたらお散歩にでも連れて行ってあげよう。

結局我が家は私も旦那サンもノロにおかされ、
みーんな体調不良です。
私は吐き気、頭痛、めまい。
旦那サンは吐き気、胃痛、関節痛。
おやつは小倉山荘
のチョコあられ
これ最近ハマってますー。
チョコが濃厚。煎餅もここのが一番好きー。
あーぁ。
ほんと昼間のこの食欲が嘘のように 夜はしんどくなる…。
何でだろう…。
ノロウイルス
嘔吐は休日診療所で座薬入れてもらってから一度も無し!
でも昨日昼に凄まじい下痢が一度ありましたー。
つま先まで 大変なことになっていた

でもそれ以降はグンと量が減り、
頻繁に出すものの 軽く済んで良かったー。
休日診療所でもらった粉薬が効いたかな。
昨夜のシャワー前を最後に、下痢も無し!
……………が

息子氏、今朝から発熱で食欲も無くぐったり

常に大食漢の彼が食欲不振だなんて、
わが家的には結構な緊急事態です。苦笑
まぁ38゚cは越えてないし、
風邪薬飲ませてお家で様子見かなー。
と思ったけど とりあえず小児科に確認

(Dr.)ちゃんとお薬飲まないと治らないから来なさい!!
はいー、すぐ行きますー(¨;)

という訳で 極寒の雨の中 小児科へ。
症状からしてノロウイルスみたいです。
でも嘔吐や下痢は1日で落ち着いたし、
だいぶ軽症らしい。
ノロの場合、熱は出ない方が珍しいそうな。
吐いてはいないものの、
頻繁にえずいてるからまだ危険だなぁ

今は熱が38゚c近くあり、
お粥さん食べてお薬飲んで寝てます

また痩せちゃうね…。
菌は1週間ほど潜伏し、
体調もそう早くは治らないらしい。
今週はお友達と遊べないね…。
早く良くなぁれー


↑産まれて初めてのイオン飲料(でも5倍くらいに薄めた)に感激したのか、
決して離そうとしない息子クン。
治ったら美味しい物いっぱい食べよーね

はじめての嘔吐
今朝、息子クンが初めて嘔吐しました。
8時頃だったかな?
隣で寝てる息子クンが急に泣き出した。
夜泣き知らずの息子クンなのにどうしたかなー?
とふと見ると 苦しそうに吐いてるしー
もしやついに胃腸風邪か!?
と思ったけど、
本人はその後いたって元気でニコニコちゃん
熱もなく、下痢もなし。
とりあえずお粥さんをたいてたんだけど、
息子クンが空腹で待ちきれないようなので、
小さなムシパンを1つあげました。
水分も普通に摂らせました。
これがね…
これが母さんの大きな大きな過ちだったのよ
その後しばらくして、
大量嘔吐が2回
何回お洗濯したかな…。
もうこれはかなりかわいそうだし、
かかりつけの小児科にしました。
(Dr.)あららー 今とにかく流行ってるから!
患者さんの8割は胃腸風邪だからね。
下痢はまだ始まってない?
下痢が始まったら座薬が一切効かなくなるし、
とにかく大急ぎで休日診療所に行きなさい!
と かなりあおられ、
大急ぎで準備してタクシーに飛び乗って休日診療所へ
嘔吐は経験がまだ無かったから、
危うく今日1日お家で様子を見てるとこでした。
無知で情けないぜ…新米母さん…。
診察の結果 やっぱり胃腸風邪
でもまだ下痢も始まってないし、
熱もそんなに上がってない(37.0゚c)し、
重症ではないらしくて 良かった~~~。
その場で吐き気止めの座薬を入れてもらい、
念のため下痢止めの粉薬ももらい、
超ドタバタな休日診療が終了
息子クンは座薬でかなり気分を害したらしく、
帰り道はベビーカーで泣き叫んでおりました…。
そして泣き疲れたのか 座薬が効いてきたのかコテっとご就寝
私は帰り道のカフェでランチさせてもらいますー。
こんな日に限って旦那サンは終日学校なのよねー。
目覚めたらまた吐くのかなぁ。
もうあんな息子クンが苦しむ姿、
見たくないよぅ…。
代わってあげたい…。
*嘔吐した時の正しい対応*
①吐いてから3~4時間は飲食させない
②座薬は出来るだけ排便後に入れる
③座薬投入後、30分間は要観察で 大丈夫だったら少~しずつ(おちょこ一杯程度)こまめに水分を与える
④食事は薄味で、消化に良い物を