* simple life * -266ページ目

☆BOO☆

今年のsummer saleサマーやしの木がボチボチ始まりましたねドキドキ


デパートなんかは7/1~なんだけど、

ららぽーとは6/25~ということで・・・。


6/25に張り切って行ってきました。


目指すは大好きなI Love BOOパンダ


BOOは6/25~旧シーズンものが40%off、

7/1~今シーズンものが30%だそうで。


先日お店を覘いた際、

今シーズンもので欲しいなぁと思ったのはどれもこれも品切れハートブレイク


「saleで新しく入荷するかはわからない・・・」とのことだったので。

旧シーズンもの狙いでgo!


お店はかなり空いてたし、

旧シーズンものとはいえカワイイのが何点かget出来たので満足音符


ロンTは全部100cmで息子クンの来年用Tシャツ


右上のリバーシブルベストは以前息子クン用に110cmをget済みだったので、

今回は弟クン用に90cmをドキドキ


最近とにかくお揃いで買ってしまう・・・。

兄弟が色違いやお揃いで公園遊びする姿を想像してはニヤける日々です。



お買い物 たのしーーなぁーーーードキドキ

成長

いいお天気^^

早くもリフレッシュ完了!

☆出産祝い☆

うちのマンション、実は今ベビーラッシュです

先月下旬に上のお部屋で男の子が、
同じく先月下旬にお隣のお部屋で女の子が。

そして来月は我が家の番

面白いくらいに固まっているけれど笑、
同級生がこんなに居ると とーーーっても心強い!

息子クンには誕生日が2日違いの女の子が居るし、
全15戸ほどの小さなマンションなのに 面白いもんですねドキドキ

そんな訳で出産祝いも悩みのタネで・・・。

上の男の子は初産なのでそんなに悩まないのですが、
お隣さんは2人目で、しかも性別も上はお姉ちゃん・・・。
既に1人女の子が居てるとなると お洋服とかは要らないよねー汗

何がいいかなー。

初産の男の子ママにはコレ↓と絵本を贈りますドキドキ

爽やかで幸せな毎日 border=

(画像拝借)

英国王室御用達 KENT社のベビー用豚毛ブラシ&コームセット

私も息子クンの御祝で友人から頂くまで知らなかった一品。
使ってみたらあまりの使い心地の良さに度肝を抜かれたので

コームよりブラシの方が活躍しているかな?
この御蔭か?息子クンの髪の毛はサラッサラですードキドキ

結構珍しい御祝品だと思うから、どなたかと重ならないのもいいですよね。
喜んでもらえますよーにコスモス

お隣さんは何にしよー!?DASH!

風邪

息子クン、今朝はお熱が平熱に戻ってましたひらめき電球


その代わり・・・

鼻水だりだり~んアンパンマン


こんなにイイお天気なのに、

すっかり引きこもりdayになってしまって かわいそう汗

しかも明日からずっと天気悪いみたなのにねぇーハートブレイク


朝から息子クンのお外行きたいコールが凄まじかったけれど、

ここで泣くからといってお外に連れて行っても 結局またしんどい思いをするのは彼。

夏風邪は しぶといって言うしー爆弾


昼食後、お外に行けない 身体もまだダルい・・・

でイライラMAXな息子クンをしばらく放置したら泣き疲れて寝ました寝る


こんなやり方はかわいそうだけどー・・・

仕方ないね。


早く全快になるといいな。


今は手足口病と胃腸風邪が流行ってるそうなので、

気をつけなくっちゃ!



育児しながらのマタニティ生活、

8ヶ月後半辺りから急激に大変になってきたかもー汗


幸いにもツワリは軽かったし、お腹もそんなに張らないし、

どんなに歩き回っても何てことなく 楽しく過ごしてこられたのに・・・。


やっぱり身体が急激に変化し始める8ヶ月が分岐点だったなー。

ここからが 私と息子クンにとって試練かも・・・。


弟クン、あともうしばらくはお腹の中で頑張ってねドキドキ

目指せ!お兄ちゃんと同じbirthday!


最近、仲良しのお友達にお兄ちゃんぶり始めた息子クンウィンク


あぁぁぁぁー もう!かわいい!sei

そこまで拒む理由(追記アリ)

ベビマ教室⑲

先日の金曜日はベビマ教室⑲でした

前回は参加人数が多くてとても息苦しく、
息子クンもなんだか落ち着かず眠いのに寝れなくて 親子共々疲れたが・・・。

今回は4組しかおらず、
それはそれは和やかで平和なレッスンでしたドキドキ

息子クンはいつも通り後半から爆睡開始ぐぅぐぅ

本当に息子クンはマッサージ=ねんねが習慣付いてて。
何時からお昼寝しようが 何時間しようが いつも通りの時間に寝られる。
これは間違いなくマッサージ習慣の効果ではないかな?

毎日欠かさずお風呂上りにマッサージするようになってから(1歳過ぎた位からかな?)
風邪を引く回数も激減したしねー。
ちなみにお風呂もマッサージも着替えも・・・何もかも旦那サン担当。
幼稚園とか通い出して生活パターンが変わったらもう無理になるだろうし、
今のうちにしっかりコミュニケーションをとってもらわなくっちゃ^^


継続は力なり
その通りかなドキドキ

今回は先生のプチ講座もとっても充実してました。

息子クンは月齢的には1歳~のあんよが出来る子のクラスに参加すべきなんだけど・・・。
彼はどうも向いてません。
リラックスすべきマッサージ教室で周りが騒騒しいと なかなか落ち着かないみたいで。
そんな訳で、今は0~1歳の子たちが中心のクラスに通っています。
周りはねんねの子たちがほとんどだけど、
その子たち以上にねんねしている息子クン。
走り回ったり暴れたりしないので 周りのbabyちゃんに迷惑も掛けないし、
私もかなりリラックスして参加出来ているので大満足!

という訳で、
先生のプチ講座もどちらかというとbaby向けが多いのだけど・・・。
それでも十分勉強になる!

今回学んだのは大きく3つベル

①ベビーマッサージは生後どれくらいから開始して良いの?
生後約7日間は胎脂が残っているのだけど、
それ以降は胎脂がとれてお肌がカッサカサになってくる。
なのでそのくらいからしっかりオイルを使ってマッサージして良い!
オイル無しのボディマッサージなら出産直後のカンガルーケアの時から効果があるそうなひらめき電球

②来年から離乳食に対する国の志向が変わる予定
今までは「生後4ヶ月過ぎたら早く食べさせなさい!」だったけど、
来年からは「早くても生後5ヶ月を過ぎてからにしましょう」となるそうな。
あまり早くからあれこれ与えるとアレルギーが出やすくなるとも聞くしね・・・。
しかも、食べる量や進め方とかにこだわるのではなく、
「離乳食はあくまで食の楽しさを伝える場」という風になる予定なんだって!

あと、先生いわく果汁は早くても生後半年まではNG。(アメリカでは既に禁止されている)
早くに果汁の甘さを知って甘いものばかり欲しがって肥満児になったり、
果汁しか受け付けず 母乳やミルクなど他の栄養源を拒む低体重児になったり・・・。

とにかく母乳やミルクをしっかり飲む子であれば、
果汁もお茶も白湯も・・・ 無理に飲ませる必要無いそうな。

そもそも完全母乳というのは、
お茶や白湯も含め 母乳以外は一切与えていない状態のことを言うそうなひらめき電球
へぇぇぇー!知らなかったー!

③良質な母乳を初乳であげるには?
妊娠8ヶ月を過ぎたら徐々に乳質を考えた食生活を心掛けること。
特に卵・小麦・乳を中心に除去していくのが良いそうな。
生まれてくるbabyのアレルギーを防ぐにも効果的なんだって!

美味しい母乳だとbabyもぐっすり眠ってくれるというし、
これは効果がありそうだなー。

そういえば息子クンは生後1ヶ月半くらいまでは 母乳を飲んでも飲んでも機嫌悪くって。
毎日 日中は1時間おきに授乳してたしね・・・。
本当に鬼のような毎日だった・・・。
でもそれ以降は急に変わって 夜は何時間もまとめて寝てくれて。
私が本格的に乳質を考えた食生活にしたのは産後からだったし、
もしかしてもしかすると最初のグロッキーな新生児生活は母乳のせいだったのか!?

と、まぁ今回も色々考えさせられて 良い勉強になりました



息子クンの新生児期・・・ 懐かしいなぁードキドキ
それにしてもハゲてるなー。

アカチャンホンポ

ウォーターパーク