ベビーマッサージ教室① | * simple life *

ベビーマッサージ教室①

今日はベビーマッサージ教室くま


前々からず~っと行きたかったベビマハート

でもどこでやってるのかさっぱりわからず汗

まだこの街に住んでたった1ヶ月半だしね・・・。


すると先日、お散歩の途中フラりと立ち寄った保健センターで

ベビマのチラシを発見!


善し悪しは完全に不明だけど、

ま、一回行ってみるかわくわく


という訳で予約して、今日初めて行ってきたの。



楽しかった~



2~7ヶ月の赤ちゃんがbaby


女の子の方が多かったな~。


指導して下さった助産師さんは、

名の通ったかなり有名なお方でビックリでした。


お歌に合わせて椿油でマッサージして、

離乳食のミニ講座を受けて、

ママたちとお茶しつつ談話して、

仲良くなった方々と次回の予約して帰ってきましたドキドキ


離乳食は7ヶ月頃からで十分なんだってー。

そうすれば食材を裏ごししたりの手間もかからない。

早い時期に始めて、イヤイヤ少しずつ食べさせていくより、

ちゃんと子供が意欲を持って食べられる7ヶ月頃からでいいらしい。

※もちろん最初からいきなり固形物はNG。

 親のお味噌汁の具を取り分けて潰してから食べさせたり...が出来るそう。


それより何より、

私は息子クンの外面の良さに度肝を抜かれたービックリマーク


お家では抱っこしてないとず~っと泣いてるから、

今日も内心ヒヤヒヤしながらの参加だったんだけど・・・。


着くなり ニコニコ


マッサージ中も周りをキョロキョロしながら ニコニコ


ママたちがお茶してる間も他のベビたちと ニコニコ


助産師サンがうつぶせ練習をしてくれたら ニコニコ


まだお家でも全然うつぶせ練習してないことを告げると、

この子はうつぶせにしてもずっとご機嫌だわー良かったねウィンク

とのお言葉を頂戴しました。


マッサージが済んで、他の子たち(全員!)

お腹すいた~

のど渇いた~

眠い~

と号泣してても、息子クンだけキョトン。


息子クンはとってもイイ子でしたanpanman*



でも!



お家に帰ってきたら、

疲れてるからウトウトするものの やっぱりいつもの息子クン。


さぁ 抱くぞー どんとこーい力こぶオー!!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


昨夜 生後100日目☆彡 の我が家の食卓↓



息子クンはお昼寝してくれなかったので、
短時間でなんとか作った品々ごはん

春菊のおひたし、豚汁、鰆の西京焼、筑前煮(旦那サン作☆)

流れ星息子クンが生涯食いっぱぐれませんよーに流れ星