依存症と呼ばれる病気の話ではなくて、
依存のメモφ(・ω・`)

陸の民を思い浮かべながら書いてて、
陸の民からお題のリクエストをもらったので書き上げてみたんだけども。

陸の民全員がやってるわけではないし、
海や空は陥りにくいというわけでもないだろうから…

ひとまず、
パターンの大枠から提出してみようかな。。。。


深掘り前の大雑把な抽出ね。


A)他人を材料にして安心を得る
他人を過剰に持ち上げることで安心を得る、とか
他人を蔑むことで安心を得る、とか。

①潜る
海の民の【(意識が)潜る】という話ではなくて。
相手の懐に潜り込む形の依存法式。



②か弱いふり
生まれたての仔鹿ちゃんを装うことで、守ってもらう舞台配役を行う。
仕草でアピールへと発展させる技を併せ持つことが多い。



③被害者ヅラ
巧みに論点をズラしながら、被害者ポジションに進むことで、守られ役をゲットする。
または、他責の免罪符を作り上げる。



④八つ当たり
Aさんへの怒りをBさんに転嫁する。
Bさんの役割を、親しいヒトや家族に向けてしまうことが多い。



⑤クレナイ症候群
もっとクレ!
ぜんぜんナイ!
自分の図々しさには気付きたくない。
他人の拒否権を葬るのは朝飯前。
クレナイお前が悪い。
からの。。。わたしはどーせ、モラエナイ。



これらを。
少なくとも高校時代には【ヤり慣れてる】段階に到達し終わるヒトが多い。
だがしかし本人には自覚がない。


もちろん、【ヤられ慣れる】現象も存在する。
【気付けない】や
【後で気付く】も含めたら
とんでもない割合で【ヤったもん勝ち】の世界。
そんな世界で成功体験が蓄積されるからそこ【ヤり慣れる】という図式。


そして。
空の民なら見抜けるか?というと、答えはNOなんだよね。
普段はモノゴトの本質を拾うヒトであっても、「すり替えられた論点」にあっさり騙されて、気付いたときには攻撃陣営の頭数に組み込まれてた!なんてことも糞ほど起こる。




B)自分を卑下して安心を得る
自分を過剰に下位扱いして、何かを得る
(これ、何を得てるの?( ´・∀・`)安心?逆マウントで優位気分をゲット?)

つか名称が思い浮かんでないので、口調を羅列しとくわw

①前者さんだったらこんなミスしないんだよね?

②横に並ぶなんて畏れ多いです

③上空さんだったらこんなミスしないんだよね?

④あの子はわたしと違って可愛いから

⑤空の民はこんなミスしないんだよね?




ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ




ふむ。。。

これをベースにして、それぞれをツラツラと書いていってみるか…( ゚∀゚)