明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

年末は穏やかな日が続きこの日はムスタングが飛んでいました

引き込み脚ですが最近は電動式なのね、、

私は1個のサーボで3本の脚を出していましたが

今は電動なのね、、時代が進んでる

この大型アクロ機ですが上級者仕様の工作が

主翼のカンザシパイプを前後に移動出来る仕様に

2本のパイプが有り 後ろにすれば後ろ重心になります

BANさんが懲りずに制作した3機目の複葉機

流石に3機目となればまともに飛びます、、

なんにも面白くない、、

私も家の前の畑で飛ばそうかと小さな飛行機を探します

下のは知り合いからもらった飛行機ですが剛性不足で

まともに飛ばないらしい

上のは下のはアカンだろと思い購入しましたアクロ機

この機体は1サーボで4つのエルロンを動かしますが

フニャフニャで4個がバラバラな動きです調節不能

一度飛ばしましたが上げて直ぐに小さくくるくる宙返りしながら

ロールも加わり制御不能で近くの草むらに、、

回収しようとしましたが盗人草が生え茂り  

回収はしなくて良いかな

どうせマトモに飛ばないので

この機体もモーター サーボ付きでしたが

サーボが特殊なコネクターで

普通の受信機は使えないので手持ちのサーボに積替え

これも飛ばしましたがアクロ用の大舵角と少し風も有り

トリム合わせまでも至らずなんとか着陸も

脚が壊れ、、そのまま2回目の飛行も今度は頭が傾き

この手の機体は無風の時ちゃんと調整する必要が有りますね

修理も面倒になりましたのでBANさんにクリスマスプレゼント

BANさん小さなサーボで軽量化するようです

まあ落とし納も無事に終わり良い新年を迎えれそうです

東京から孫が二人と夫婦で来ていまして、、

いつも海賊料理が食べたいと、、6人だから6万円

まあ自分の小遣いじゃないから良いけどね

 

SEE YOU