数学の問題を解いて〇つけをしたあと何をやるか | 勉強が好きになる学習塾 日田の杉山学習塾 塾長 杉山健司のブログ

勉強が好きになる学習塾 日田の杉山学習塾 塾長 杉山健司のブログ

大分県日田市の学習塾です。三隈中、日隈小の生徒が多い塾です。他に東部中、北部中、南部中、光岡小、朝日小、高瀬小の生徒もいます。

こんにちは、杉山学習塾の杉山塾長です。

 

中学生と高校生の数学の勉強を見ていて思うことがあります。

 

問題集の問題を解いた後〇付けをしますよね。その後何をしますか。

 

実は〇付けをしたあとの取り組みいかんで、成績が上がるか上がらないかの路線に分かれます。

 

多くの生徒は、〇と×をつけたあと、×の問題の答えを赤ペンで書き込みます。それで問題練習は終了です。

 

このパターンが一番多いですね。あなたのお子さんもこのタイプではないでしょうか。残念ながら、このパターンの勉強方法では、成績は上がりません。

 

成績を上げるとは、×の問題を次回解いたら〇になるような力をつけることです。この定義から考えると、上のパターンの勉強では明らかに成績を上げることにならいですよね。

 

ではどうすればいいのでしょう。

 

杉山塾では、このようにさせています。×の問題が単なる計算間違いなら、再度計算させます。もっと複雑な問題なら、問題集の解説を読ませます。

 

解説を読んで理解できたら、再度問題を白紙に解かせます。ここがポイントです。

 

解説を写してはダメです。解説を見ながらやってもだめです。解説を見ながらだと、脳みそが働きません。

 

解説を頭にインストールして、その後は何も見ずに解く。もちろん、最後の計算まできっちりと自分でやりきること。

 

やり方だけわかって、それで終わる生徒がいます。テストで点を取るためには、計算を自分の力で正確にやりきらなければなりません。だからいつも計算まできっちりとやりきるような勉強をしましょう。

 

 

 

杉山塾への入塾に関するお問い合わせは、
0973-23-3364へお電話下さい。

または
こちらのメールフォームからどうぞ。