もう25年近く前の話
私は最初にアルバイトしたのが
今尚、健在のスカイラークグループ
ジョナサン。
忘れもしない当時の時給750円
(当時で考えれば別に安過ぎる訳では
ありません。)
コンプライアンスって
当時、アルバイトにも
あまり無いんですよ。
今思えば、時給750円で
何でそこまで言われんの⁉️
やられんの⁉️
ってな時代です。
その当時、アルバイトリーダーが
私の親友と付き合ってまして
リーダーは友人ばかり
っていうか
友人(彼氏)しか褒めない。
そんな時、当時最も嫌われてた
Uマネージャーが
『サカちゃんは動機は不純だけど
仕組み作りが上手いから
会社側から見たら助かる存在だね』
って言ってくれたんですね。
では、動機が
何故不純かと
いうと
今もまだ日本にある美徳概念で
残業したり、上司が帰らないと
帰れない、頑張ってる人を
評価する風潮。
その時、私は
頑張るかどうかより
成果を上げる為の
仕組み作り
として
色々な方法を
提案したんですよね!
理由は
早く帰りたいし
楽をしたいから。
でも確かに当時で考えれば
動機は不純です。
だけど成果もなく
カップルという理由だけで
友人しか褒めなかった
バイトリーダーより
嫌われてたけど
仕組み作りを評価してくれた
Uマネージャーの言葉があって
今の考えを
構築して頂きました。
ありがとうございます。
とはいえ
ローマは1日にして成らず
仕組みを作るというのは
簡単ではありませんね💦