誠に遅く恐縮でございますが
皆様
明けましておめでとうございます
本年のブログ始めです、宜しくお願い致します
話は変わりますが
先日、あるお方がご来社頂いた時に
ご朱印帳のお話を頂き
恥ずかしながら
私は、全く知らなく話に聞き入りました
Wikipediaより
お寺や神社に参拝に行き
朱印帳に朱印(参拝の証)を押して頂くものです
朱印頂きました
こちらは港区の有名な徳川家と縁深い増上寺さんです
背景に東京タワー
何故か見たことあるものが・・・
ズラッと並ぶお地蔵様
一番得られるのが
こうする事で
色々なお寺や神社を学び
歴史を感じ
感謝の気持ちを持ち
参拝する事
教えて頂いた方は
ご家族でされてらっしゃるとお聞きし
凄く影響されました
そして早速真似させて頂きました。
ありがとうございます。
皆様
明けましておめでとうございます

本年のブログ始めです、宜しくお願い致します

話は変わりますが
先日、あるお方がご来社頂いた時に
ご朱印帳のお話を頂き
恥ずかしながら
私は、全く知らなく話に聞き入りました

Wikipediaより
お寺や神社に参拝に行き
朱印帳に朱印(参拝の証)を押して頂くものです

朱印頂きました
こちらは港区の有名な徳川家と縁深い増上寺さんです
背景に東京タワー
何故か見たことあるものが・・・
ズラッと並ぶお地蔵様
一番得られるのが
こうする事で
色々なお寺や神社を学び
歴史を感じ
感謝の気持ちを持ち
参拝する事

教えて頂いた方は
ご家族でされてらっしゃるとお聞きし
凄く影響されました

そして早速真似させて頂きました。
ありがとうございます。