今年の夏休みは、祝日(山の日)が入ったので、いつもよりも1日長い休みでした。
覚えていただいているでしょうか?
僕が立てた夏休みの計画を・・・(⇒計画を立てた日のブログ)
①最近、モデラーに復帰したので、積んでるプラモを作りまくる!
②散らかった部屋の片づけをする、。
③サインボールの整理をする。
④色紙の整理をする。
え~~と・・・
夏休みの行動を振り返ると・・・
・8/11(金)
夏休み初日で長い休みだ~~という気持ちと、前日の疲れ(⇒その日の八つ当たりのブログ)がたまってたのか録画していたものを見ていました。この油断のせいで、小学校の夏休みの最後の一週間がタイトスケジュールになっていた事を学習してないようです。染みついた習慣が抜けてないということか・・・?
・8/12(土)
病院に行って、ジムに行って、いい感に脱力をしました。なわけで、帰宅後は何もする気がおきず、ダラ~~ンと過ごしてました。
ジムに行くのは予定の行動だったので、これはOK!
ただ、平松伸二先生のサイン会に行こうとも思っていましが、グズグズ考えていたため断念。結果論で言ったら選択ミスでした(⇒この日のブログ)
・8/13(日)
お盆の初日!(帰省しないので関係ないですが)
予定通り、ユニフォームの整理のため、部屋の片づけを行う。ただ、予想以上の物量とユニフォームの量のため、もう少し綿密な計画が必要な事に気づく。(⇒予定は実行したんですよ)
そして、予定外の事が起こった!!
片づけの最中、かがんだ時に腰がピキーーーッ!となっちゃいました 結構痛かったので、昼過ぎから横になってました・・・
この腰痛で予定が完全に狂ってしまいました。
・8/14(月)
当初の計画では、ジムに行く日でしたが、腰が痛く、座るのもままならない状態。おとなしく横になってました・・・
・8/15(火)
終戦記念日!(テレビで戦争の事をやってて気づく・・・ 日本人失格だな)
予定通りだと、この辺でチマチマとモデラーになる予定だったのですが、長時間座る事ができないため、部屋の片づけの一環として読書(マンガ)にいそしんでおりました。
・8/16(水)
昨日に引き続き読書!(部屋の片づけの一環です)(⇒目的遂行のための予定変更(と言ったらかっこいい?))
・8/17(木)
8/26(土)に行われる、村枝賢一先生のサイン会の整理券配布のために早朝より並ぶ。先日と同じ轍を踏まないように、今回は断固実行!!
今日はかなりのハードスケジュールでした。
・早朝より、整理券配布のために並ぶ(約4時間)
・通院(内科の定期診察(11:00~13:00)
・散髪(13:00~14:00)
・通院(腰痛のため整形外科へ(16:00~16:30)
ほぼ予定通りの行動と言えば行動・・・だったかな?
・8/16(金)
午前中はLDプレイヤーの修理。(⇒こっちに書きました)
昼から歯医者。(⇒ここに書きました)
帰宅後は・・・ やっぱ読書。
・8/17(土)
翌日のイベントのためのネタ作りで、一日かかりました。
・8/18(日)
トークショー&サイン会に行ってきました。
・・・と、振り返ってみると、腰痛というアクシデントがあり、なし崩し的になった感じがあります。(はい。ただの言い訳です)
毎年毎回、長期の休みの度に思いますが、計画を立てるのは止めた方がいいんじゃないか?と。
計画を立てたら、その通りに実行しなきゃいけないという使命感が出てきます。
それが行動の糧になればいいのですが、僕の場合、それが足枷になってしまうということに、最近やっと気づきました。
何が言いたいかというと、予定を消化できなかった時の後悔、罪悪感(変な言い方ですが)が、最終日に襲ってきます。
そして、出勤日にリフレッシュできずに気が重いまま出勤してしまいます。
だから、最初から予定を立てない!!
これが一番です