医者に問われる。
「食欲はありますか?」
僕は答える。
「ないですね」
更に医者が問う。
「食べてますか?」
僕は答える。
「はい」
なんとなく釈然としない問答。
食欲・・・ 食べたいという欲求・・・
「食べたい!」と思わなかったら、食欲がないでいいのかな?
でも、食べてる。
これは、エネルギー源の供給を本能で行っていることなのかな?
それとも、「食べている」という事実は、「食欲がある」というを示しているのか?
さて、この問答を医者はどう判断するのでしょう?