10/5の篠塚さんのブログを読んで感じたことです。(リンクを貼ろうと思いましたが、ご迷惑かと思い、敢えて貼りませんでした。)
篠塚さんの家には、たくさんのTTMが届いてるようです。
篠塚さんは、それを好意的に捉えていらっしゃるように感じました。(実際、お優しい方で、直接お会いした時に、いろんなものにサインを書いてくださいました)
ただ、返送するのが大変とも書かれていました。
ポストに出せるものは、そのままポストに出すけど、ポストに出せないものは、直接、郵便局に持っていかれてるそうで、こんなご苦労をかけさせているのだな、と申し訳ない気持ちでいっぱいになりました
そりゃそうですよね。サインボールをお願いしたら、ポストには入らないので郵便局に行くしか無いですもんね。
(ゆうパックとか宅急便だったら、取りに来てくれるし、お手間が減るのかなぁ?)
サインの返送を喜んでいましたが、裏では、こんな面倒くさいことをさせてるという事実があるんですね。
「ご迷惑をおかけしている」という事はわかっていましたが、改めて文字にされると、それを痛感させられました
・・・かと言って、TTMを自粛しようと思いませんが、せめて最低限の礼節は尽くさなきゃいけないな、と改めて思いました。(お礼のお手紙は書いてますよ)
サインをお願いされる側の事を考えさせられる内容でした