昨日、関東地方の入梅が発表されました。
入梅前のジャイアンツは僅差の試合をものにして、一週間で5位から2位に。
開幕から入梅のジャイアンツ打線ですが、投手陣の力で踏ん張ってます。
その投手陣ですが、先発にベテランが帰ってきました。
そんな先発陣の練習を見に行ってきました。
入梅の影響か、どんより曇り空のジャイアンツ球場。
気温こそ、それほど高くなかったですが、ちょっと前とは違い湿度が高く、若干蒸し暑さを感じました。
練習時間が近づくと、選手たちがグラウンドに入ってきました。
今日の練習は5人。
一時期は3人なんて日もあったので、先発が揃った事がわかります。
こちらは、菅野選手、高木選手、田口選手です。
内海選手と大竹選手は、その前にグラウンドに入りました。
内海選手に「初勝利おめでとうございます」と声をかけたら、「ありがとうございます」と返事が返ってきたので、嬉しかったです。
「初勝利おめでとう」ってのは、ベテランに対して失礼だったかなぁ?
でも、自分でも嬉しかったので、つい出た一言でした。
さて、時計を見ると・・・
以前は、10:00くらい始まってましたが、ここ最近は9:30に始まるようになったみたいですね。
今日の練習メニューのミーティング。
ターニーコーチが指示をします。
まずはウォーミングアップ、キャッチボールです。
今日はウォーミングアップ時に、いつもと違うことをやってました。
ビーチフラッグみたいに、うつぶせ状態からダッシュをする練習。
反射神経を鍛える練習でしょうか?
キャッチボールが終わったら、ノックが行われました。
ノッカーは尾花コーチ。
あーー。トンネル・・・
それに対して、「おいおい!」と他の選手から野次が飛びます。
明るい内海選手が帰ってきたからからかな?
なんか活気がでてきた感じがする
その後は個別メニュー・・・
内海選手はブルペンで熱気あるピッチング。
パァァァン!と、ミットの音がいい感じで響いてました
明後日の試合も粘りのピッチングで勝利を期待します
大竹選手は陸上部。ポール間を走ってました。
菅野選手も陸上部。菅野選手はダッシュを繰り返してました。
昨日、先発の高木選手は・・・ これなんて言うんだろ?
ハードルを片足で越える練習。投球時の軸足を鍛えてる?
その後は軽めランニングで、昨日の疲れを取ってました。
いち早く疲労を取るには、完全に休むのではなく、軽めのランニングとしっかりとストレッチをするのが効果的らしいです
すいません。田口選手は見てなかったので、ノックの様子から。
明日もがんばって下さい!
さて、そろそろ各自の練習が終わって上がっていきます。
ファンはこの瞬間が待ち遠しい
まずは、大竹選手&菅野選手が歩いてきました。
こういう風に、二人で歩いてくるパターンの時は、ほぼサイン会はありません。
菅野選手に対して呼びかけますが、「ごめん」と手を挙げて断りました。
意味なくアップ
その後は、内海選手&高木選手がレフトポールに向かいました。
続いて、田口選手&尾花コーチという異色の取り合わせとなりましたが、コーチはレフトポールから出入りするので、一緒にレフトポールへ。
さて、球場内での練習は終わったので、ここで撤収しました。
それにしても、今日はいつもより人が多かったなぁ
そうそう。二軍は休養日なのですが、休日返上で小山選手が室内で練習をしてました。
なかなか一軍に定着できない小山選手ですが、結構がんばり屋さんで良く休日返上で練習したり、早出で練習したりしてます。
なんとか実になって欲しいです。
帰り際、出待ちをしてる方がたくさんいましたが、僕は疲れたので帰りました。
噂によると、出待ちで高木選手がサイン会をしたようですね。
貰えた方は良かったですね