野球観戦!やっぱり行ってしまったぞ。 | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

昨日、あんなことを言っていながら、やっぱり言って参りました(笑)

今日、メンタルの先生とお話しをして、少し気持ちが楽になったのもありました。

今週は楽な死に方を求めてましたからねぇ・・

なかなか、そういうのは無いですね。準備に手間がかかりますので・・・


今日はアランチョ・ネロ企画で会場にオレンジとブラックで人文字を作っちゃおうという企画です。

ちなみに、アランチョ・ネロとは、イタリア語で、アランチョ=オレンジ、ネロ=ブラックということです。

・・・と、試合前にMCの人が行ってましたガーン

なぜイタリア語にしたかはよくわかりません。


というわけで、本日限定配布のTシャツが欲しかったので、ついつい行ってきました。

試合開始2時間位前まで駄々こねて、行かないと言っていたんですが、なんか突然スイッチが入って支度を始めちゃいました。

おかしいんですよ、僕。


今日、配布されたTシャツはこれでした。

すごいでしょ?黒いのTシャツよ。袖に80周年のロゴが入ってます。

オレンジ背景に黒で文字を作るので、圧倒的に黒が少ないんです。

おまけに立ち見にはオレンジを配っているので、3割くらいしか黒はないんじゃないかな?


アランチョ・ネロ企画は7月にも行われますが、その時に配布されるのは右袖に80周年の記念ロゴの無いやつ。

つまり、今日配布のものは1日限りの超レアもんっすよ。


ちなみに袖のロゴはこんな感じです。

かっこいい撮り方がわからんのですが、右袖に80周年マークが燦然と輝いております。

そこに右胸のGIANTSロゴをさりげなく入れる辺りが、心憎い演出だね。

フォトグラファーの能力が上がってるとおもいませんか?得意げ

自画自賛・・・(あんまり、大したことないっすよね)



試合前の風景で申し訳ないのですが、文字が浮かんでいるのがわかりますかね?

わ、わかりませんね・・・・

2階席にGIANTS 1階席に1934と書かれています。

・・・ような気がしますあせる

実際、5回裏になればわかるんでしょうけど、そこまでいられる自信がないので・・・


続きです。


2階席はPRIDE、1階席いは2014の文字が浮かんでいます。

これは自信あるよ。


つまり内野席は、GIANS PRIDE 1934 2014という文字が現れるのだと思います。

80周年を記念するイベントなので、当然と言えば当然ですね。

気になる外野ですが・・・



・・・ ・・・ ・・・?

なんすか、これ?カープ応援団赤いし・・・

すいません。この角度からですと、近すぎちゃって見えません。

これこそ、5回裏が終わればわかるはず。

そん時には各自ににいないんですけどねえっ


後日、ジャイアンツの公式HPからその写真をダウンロードできるそうですので、それま楽しみにしてましょう。




そうそう、オーロラビジョンまで黒、オレンジのジャイアンツカラーで染まっていました。

もうカープファン泣きそうな光景です。

これだけやって、負けゲームだったら、シャレにならないですね。



そうそう、始球式にはどういう繋がりか、この人がいました。

前日本サッカー日本代表監督の岡田さんです。

現役時代は3番だったんですか?

見事な球を投げていた、みたいです。(写真に没頭しすぎて見てませんでしたあせる

なんか説明していたけど、どういうつながりで、こんなことになったんだろう?

不思議です。説明していたような気もするけど、聞こえませんでした(聞いてませんでしたあせる

アディダスつながりですか?


そんなわけで、今日は菅野選手が見事な立ち上がりみせ、カープ打線を抑えていました。

ランナーを出しても得点を与え無い粘り。


これは、内海投手の真骨頂なんですが、なかなか粘れませんよね。

内海さ~~ん、どうしちゃったんですか?

開幕投手になれなかったのを、まだ引きずってるんですか?しょぼん


さて、打つ方ではセペダ選手に待望の一発が出ました。

高めの甘い球だったとは言え、逃さずに打ちましたね。

僕は泣きそうになりました。

ジャイアンツ球場での練習を見てたのもあり、上に上がればそこそこ打つんじゃないか?と思っていたのですが、蓋を開けたら初戦こそ打ちましたが、二戦目は打てずに、心無いファンからは揶揄される始末。

ジャイアンツ球場での真摯な振る舞いを見てると、応援したくなります。

真面目な助っ人が見せた一発でした。


もうこの時点で胸と頭がいっぱいになったし、菅野選手はやりそうだし、3回裏を見届けてからおうち帰りました。

僕くらい通になると3イニング見れば、今日の勝敗がわかるんですよ。

エッヘン!うそです・・・・・


体調が悪くなる前に帰っただけです・・・カゼ

私ね、実は病人なんですよ。その割にはアチコチ行ってるだろう?って、リハビリの一環です。

列記とした医療の行為の一環なのです!!(たぶん)


そんなわけで、3回裏が終わった後、出口に向かってコンコースをブラブラして帰りました。

いつも思うのですが、外野の内野の境目の通路。ちょうどオレンジシートの真上の立ち見エリア。

人が滞留してしまって、道がふさがってるので、なんとかしてくれないかな?

構造の問題で人が滞留しやすい設計になっていて、はっきり言ってジャマです。

指定席を持ってるのに、どうして立ち見の方にジャマをされなきゃいけないのでしょうか?

はなはだ疑問です。

金を払った立ち見客には文句を言えないが、新聞屋からパクってきたタダ身客なんか別空間に押しやってください。


球団職員は球場内の環境を自分たちの目で調査して欲しい。


どうも、まだまだ悪に支配されているようなので、毒を吐いてるようです。


毒で思い出した、今日の席はおとなしい方が隣にいてくれたおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。

隣の方、ありがとう。逆に、こちらがご迷惑をおかけしたかもしれません。すいませんでした。


帰ってニュースを見たら、ジャイアンツが勝ったんですね。

これで首位カープとのゲーム差を3.5差に戻しました。不本意ですが・・・


明日はナイスガイのセドン選手が先発です。

今度のセドン選手はやってくれるでしょう!!

14日のジャイアンツ球場で、たっぷりとファンサービスを行ってくれたので、体の緊張がほぐれてベストな状態になってますから。

期待できますよー!!ニコニコ


そうそう。今日の人文字はレフトスタンドは祝Gで、ライトスタンド80だったようですね。

次はPL学園のように、文字を変える手法を編み出して欲しいです。

”カープ首位”→”ジャイアンツ首位”みたいに・・・

おこられちゃうよ・・・・