C:100 000 000:1
G:001 110 00x:3
勝:杉内 1勝
S:西村 2S
敗:野村 1敗
----------------------
ジャイアンツが3連勝で日本シリーズ進出を決めました。
セ・リーグで無敗でのCS突破は、(あの屈辱の)2007年のドラゴンズ以来となります。
アドバンテージ制が導入されてからは始めてになります。
先発の杉内選手は立ち上がりこそ良くありませんでしたが、尻上がりに調子を上げ7回1失点で交代。
8回をマシソン選手、9回を西村選手が抑えて、見事に勝利を飾りました。
9回は全て坂本選手がさばきましたね。
打線の方は、決して良い調子には思えないのですが、少ないチャンスをモノにしました。
これは、CS3戦を通して同じことが言えると思います。
短期決戦では、チャンスをどれだけモノにできるかが鍵だと思いますので、そういう意味でチャンスをモノにできたジャイアンツに軍配が上がったということですね。
日本シリーズでも、この調子でお願いしたいところです。
ただ、もう少し元気な選手がいてもいいような気がします。
そんな中でも、今日は阿部選手にタイムリーが2本を出たので、気分よく日本シリーズに行けるのでは無いでしょうか?
ただ、高橋選手、ロペス選手が無安打だったのが気になります。
贅沢を言うようですが、もう一試合くらいやった方が選手にとっては良かったんじゃないかな?という気がします。
試合に出てない選手もいますからね。
ピッチャーを見ると、ホールトン選手が投げなかったため、ぶっつけで日本シリーズになります。
あと、先発要員では今村選手、小山選手に登板機会がありませんでした。
中継ぎでは、高木京選手、青木選手。
この辺りは調整のため、もう一回フェニックスに行くのかなぁ?
CS前に2番と8番がキーマンということを、偉そうに書きましたが、当たっていましたね。
自分でもびっくりです
ただ、これは原監督も同じことを言ってたんですね。
まぁ、あの打線を見ればウィークポイントがどこかって、誰でもわかりますもんね。
僕は2番寺内選手、8番橋本選手と思っていたのですが、8番が亀井選手でした。
その寺内選手と亀井選手が、CSでは当たっていました。
この調子を維持して欲しいです。
また、日本シリーズでは、DHが使えます。
矢野選手を使うのか?ボーカー選手を使うのか?
それともベテランの谷選手や二軍で調整中の小笠原選手が入ってくるのか?
気になるところです。
2番と8番が好調を維持していれば、打線に厚みが出てきます。
あとは、5、6、7番に当たりが戻ってくれば、日本一連覇は現実のものとなりそうです。
さて、対戦相手となるパ・リーグでは熱戦が繰り広げられており、どっちが出てくるかわかりません。
試合展開如何によっては、もの凄く勢いに乗ってきそうです。
昔は優勝を決めた後、相手リーグの試合を見に行ったりしてましたが、今は交流戦があるから、そういうことはしないのかなぁ?
仙台だろうが、千葉だろうが、目標は一つです。
ジャイアンツの皆さんCS突破おめでとうございます。
そして、ありがとうございました。
日本一連覇を目指してがんばってください!!