以前、うちの玄関にあるジャイアンツコーナーを紹介しました。(以前のエントリーはこちら )
あれから、約2年半が経過しましたが、さてどう変化したのか・・・
↓
↓
↓
なんということでしょう・・・
実際、ちょこちょこと変えていたのですが、こんなに変わってたいたのかと驚きました。
以前は、バットケースの上にサインボールを積み上げていたのですが、ボールの重みでバットケースが歪んできたので、『こいつはてーへんだ!』ってことで、ラックを設置しました。
ラックの下段にはバットケースを置いてます。
ケースの中にはバットが2本入っています。(原監督とキムタクさん)
ケース内のサインボールは、原監督の新人王記念のものです。
そして、手前にあるのはサイン入りカードです。(長嶋さんと篠塚さん)
篠塚さんのはBBMで発売されたもので、長嶋さんのはプライベートサインです。
長嶋さんのカードケースの背景は自作したものです。結構、本格的でしょ?(って、よく見えないかな?)
ラック上には、サインボールを飾っています。
下段左から、菅野選手、坂本選手、山口選手、内海選手、原監督、阿部選手、高橋選手、杉内選手、
澤村選手。
中断左から、亀井選手、清水コーチ、ラミレス選手、キムタクさん、小笠原選手、吉武さん、谷選手、村田選手。
上段は、松井さん、桑田さんです。
そのほか、阿部パペット(2012)、坂本パペット(2012)、小笠原2000本記念バットを飾っています。
更に上にカオス状態のあるものが生息しているのですが、それはまた今度にします。
あまりにもカオス状態で収拾がついていないので・・・
ちなみに、このラックのお隣にも、あるものを飾っています。
それがこちら・・・
バットです。
但し、このバットですが、ヨメゴンには不評なのです・・・
聞くところによると、バットが大量に襲ってくる夢を見たそうで、それ以来、バットのことを棒と呼ぶようになりました。
「怖いから、棒を玄関におくなー!」といつも怒られています。
でも優しいので、そのまま飾ることを許してくれてます
さて、ドラスティックに変わった、うちのジャイアンツコーナー、如何だったでしょうか?
余ったラックで作ったので、もう少しなんとかしたいな・・・
と思いながら、なかなか行動に移せず、いつしかこれが定位置になってしまったような感じです。
そのうち、考えがまとまったら、ちょっといじってみようと思います。