ホークス8年ぶりの日本一!! | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

ホークスとドラゴンズの日本シリーズですが、4勝3敗でホークスが8年ぶりの日本一になりました。

ホークスは、交流戦、パ・リーグそして日本シリーズを制して、史上初の完全優勝を達成しました。

(注:厳密に言えば、2005年のマリーンズが完全優勝を達成しているが、シーズン2位だったため完全優勝とはいい難い。当時のパ・リーグは、3位以上で争うプレーオフを制したチームを優勝と設定していた。ちなみにシーズン1位はホークス。)


また、レギュラーシーズン、交流戦ともに全球団に勝ち越しており、真の完全優勝を果たしています。

ホークスの日本一は本当に嬉しいです。


パ・リーグでは大人の事情で捻じ曲げられたプレーオフのおかげで公式記録になってませんが、2003~2006年の間、レギュラーシーズン四連覇を達成していました。

四連覇ですよ。四連覇!!

これが公式記録として残らないのが非常に残念に思っています。

その後、制度が改正されリーグ優勝チームと、クライマックスシリーズ優勝チームを別扱いとする正常な状態に戻されてからは、ホークスは優勝から遠ざかってしまい最下位も経験してしまうという、なんとも皮肉な結果となってました。


それにしても小久保選手の働きは素晴らしかったですね。

41歳でのシリーズMVPという最年長記録を更新しました。

シリーズ前に「MVPを獲れ!」と言ったとか新聞に出てましたが、まさにその通りになりました。

頼りになるチームリーダーがいると違いますね。

実は、上記の四連覇に貢献できなかったのが小久保選手。

2003年は怪我でシーズンを棒にふり、2004~06年はジャイアンツに移籍していました。

その後、ホークスに復帰してからはリーグ優勝から遠ざかっており、リーダーとしての責任を感じていたと思います。

小久保選手にとっても、8年分の想いを込めたシリーズだったのかもしれません。


今年のシリーズは投手戦が多く、どっちに転んでもおかしくない試合が続きました。

結局、先制点を取ったチームに軍配が上がってましたが・・・

でも、先発の数、打線の厚み、地力に勝っていたのはホークスでしたね。


ホークスにとって鬱憤もたまる8年間だったと思いますが、それを全て払いのけての日本一となったんじゃないかと思います。


本当におめでとうございます!!クラッカー



ちなみに・・・

ホークスが南海、ダイエー時代を含め日本シリーズに出場したのは14回。

日本一になったのが5回目ですが、実はジャイアンツには一度も勝ってないんですにひひ

(ジャイアンツファンのささやかな抵抗でした・・・ガーン