あ~~あ・・・ サヨナラ負け | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

最後の結末はあっけないものでした。


●好投の内海選手を交替したのは・・・

 ・球数が110球を超えていたこと。

 ・次回の先発が中5日になること。

 ・リリーフ陣が安定してること。

 こんな所でしょうか?

 そのリリーフ陣が一死も取れなかったのが最大の誤算でした。


●内海選手をもう1イニング投げさせたら・・・

 いや、それは無かっただろう。

 球数と打順の巡りあわせを考えれば、交替も止む無しかな。


●ピッチャー・リッチギー?

 当然と言えば、当然か・・・

 まだ9時頃でしたので、延長11回の可能性があった時間帯。

 ベイスターズは下園選手(左)、村田選手(右)、中村選手(右)と、いう打順。

 9回は、高木選手→下園選手、越智選手→村田選手、中村選手。

 10回に山口選手、11回に久保選手という青写真だったと思います。

 結局は予定通りの継投だったわけですが・・・

 結果は予定外・・・

 

●相変わらず初物に弱い打線

 こんなものなのかなぁ?

 今季、ベイスターズの初登板投手に、ことごとくやられてるのは気のせい?

 しかし、この期に及んでも、まだやりますか!?


●最後の場面は・・・

 ゴールデングラブ賞の対象が捕球までだったら、恐らく坂本選手が受賞するのでは無いかと思います。

 彼の守備範囲は広いし、球際にすごく強いと思う。

 あの打球、いいタイミングで捕ったと思います。

 しかし、その後が・・・

 一回転した分、焦ったか?


 また、阿部選手も、ダブルプレーを捕りに行こうとしたため、捕球体勢が逆にでしたね。

 ボールを捕りに行ってたら、あるいは・・・?

 でも、間に合わなかったかなぁ?

 微妙なタイミングでしたね。

 結果は、坂本選手のタイムリーエラーでしたが、合わせ技だった気がします。


●ライバルチームはベイスターズを粉砕

 先週、ベイスターズは、スワローズ、ドラゴンズと立て続けに上位陣と対戦。

 6連敗を喫していました。

 ジャイアンツの順位が後退したのは、スワローズ、ドラゴンズがベイスターズ相手に勝ちを重ねていたから。

 取りこぼしが許されない試合で、お粗末な結果に・・・


先週、ちょっともたついてる間に差を広げられてしまいました。

熾烈だった2位グループ争いから、カープが脱落し、タイガーズが脱落しかけている現状。

ジャイアンツもここで踏ん張らないと・・・

なんとかしがみ付いて、見えなくなった燕の尻尾を追いかけないと、後がなくなります。


流れ星に乗って一気に追いついてください!!