小笠原選手のサインボールの正しい飾り方 | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

小笠原選手のサインボールについて・・・


こちらが球団ロゴ入りの公認サインボール。

一応、このボールに入れられたサインボールが、球団公認のサインボールとなります。

主に主催試合の試合前、ヒーローインタビュー後の投げ入れで入手できます。

その他、球団主催の抽選会等でも入手できます。

ごぽのブログ

大抵の選手は、球団ロゴが書かれているスイートスポットの下側にサインを書きます。


しかし、小笠原選手はちょっと違っています。

ごぽのブログ
わかります?

ミズノ社のロゴマークの所にサインが書かれています。

このミズノ社のロゴマークは、スイートスポットの上側にあります。

つまり、他の選手と逆の位置に書いてます。


こちらの方がわかり易いかなぁ?
ごぽのブログ
写真の下の方に、かすかに球団ロゴが見えます。


僕は通常サインボールを飾る際には、球団ロゴを上にして、選手のサインが真正面に来るように飾ります。

こんな感じに・・・
ごぽのブログ-ボールケース使用例2


でも、小笠原選手のサインボールの正しい飾り方は、こうなのかもしれません・・・
ごぽのブログ

球団ロゴを前面にし、サインを上にして飾る!!

チームを大事にする小笠原選手の心意気が現れてるような、そんな気がします。

(ちなみに、上のサインボールはジャイアンツの練習球にサインをいただいた物です。先ほどの球団公認のサインボールとは違います。)


で、先ほど紹介した球団公認のサインボールを飾ると・・・
ごぽのブログ
がーーんガーン


ミズノ社のロゴマークが前面に押し出された格好に・・・

残念な結果になってしまいました・・・しょぼん


小笠原選手はミズノ社とアドバイザリー契約を結んでいるので、ミズノ社にも配慮して?

ちょっと、飾りにくい小笠原選手のサインボールの紹介でした。