「捕手←金銭」、「捕手→金銭」 | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

昨日のトレードの情報はびっくりしました。


しかも、捕手を獲得して、捕手を放出・・・

放出された選手が、ほしゅ選手もとい星選手・・・



さて、シーズン途中ですが、ファイターズから高橋選手を獲得しました。

これで、元ファイターズの選手って何人になったのかなぁ?

實松 選手

古城 選手

小笠原 選手

MICHEAL 選手

工藤 選手

藤井 選手

須永 選手

紺田 選手

あとは・・・ 長野選手・・・(う、ウソです・・・あせる


一大派閥が形成されています。

後楽園、東京ドームをフランチャイズとしていた中なんでしょうかね。

太いパイプがあるようです。


高橋選手を獲得することによって、心中穏やかでない選手がいます。

それは・・・

二軍調整中の高橋由伸選手。

折角、球場の表記が「高橋」だったのに、また「高橋由」に逆戻りですからね。

別に意味はありませんけどね。


話しが逸れてますが、高橋信選手(←以後、こう表記することにします)といえば、打力を備えた捕手ですよね。

指名打者や一塁手としての起用が多く、一塁手でベストナインを獲ったこともあります。

ジャイアンツとの日本シリーズでも、4番を打ってましたよね。

昨年は、怪我の影響で思うように活躍ができず、今年の巻き返しに奮起してたのですが、出番がありませんでした。

出番と求めて移籍を希望していたという話しもあります。

その移籍先が層の厚いジャイアンツという、どこかで聞いたことのある皮肉。


現状の打線へのカンフル剤として期待されていると思います。

とにかく、打線全般が元気がありませんからね。


どの役割を考えてるのかが気になりますが、恐らくは小笠原選手のバックアップ的な要素が多いのでは無いかと・・・

現在、一塁手としては田中選手がいますが、小笠原選手の代役には役不足の感が否めません。

亀井選手も一塁を守った経験がありますが、彼の場合はとにかく役割が多すぎます。

何より、代役ではなくレギュラーとして名を連ねなければ困る選手ですし。

そんなわけで、一塁を守れ、打撃力のある選手は喉から手が出るくらい欲しい選手です。

もっとも、怪我が治って、かつての打撃を取り戻していれば・・・の話ですけどね。

打線の「起爆剤」となるこを期待しています。


その一方で、支配下選手、ポジションの関係で、とばっちりを受けた形になったのが、星選手です。

どう見ても、そう見えますよね・・・しょぼん

入団時から強肩を期待されており、何より「巨人の星」ということで注目されてた選手です。

今回の震災の件でも、身内に不幸があり今年にかけていたと思います。

移籍先のライオンズでは、強肩捕手を希望していたということで、出番があると思います。

そして、パ・リーグへの移籍ということで地元で試合をする機会が増えます。

大変気さくな方で、ファンによく話しかけたりしていました。

ライオンズも捕手が手薄な感じがするので、出場機会が増えそうです。

是非、凱旋を果たして欲しいです。



さて・・・

ジャイアンツのシーズン途中のトレードというと、90年以降で記憶にあるのはこんな感じ。

1992年:大久保選手(中尾選手(L))

1999年:光山選手(吉原選手(D))

2006年:木村選手(山田選手(C))

2008年:鶴岡選手(真田選手(YB))


なんと、捕手絡みが多いんですよね。

キムタクさんも捕手にしてしまえば、全て捕手という・・・

その年のチーム事情を鑑みると、当然ですが捕手の怪我というのがあります。

それだけ重要なポジションというわけです。

ただ、このトレードを行った年は、2008年を除いて優勝をしておりません。

2008年は、北京五輪で阿部選手の不在などもあり、その穴を鶴岡選手が埋めました。

その他の年は、穴を埋め切れなかったり、一人では埋まらないくらい大きな穴だったりしました。


復帰間近の阿部選手ですが、あまり無理もさせられないと思います。

また、スランプが続く小笠原選手・・・

彼らの穴を高橋信選手が埋めることができれば、優勝間違いなしでしょう!!ニコニコ



多分、応援歌が作られるんだろうなぁ・・・