この前、同僚と蕎麦屋に行った時のこと。
食後に蕎麦湯が出されたのですが、汁の残りが少なく、蕎麦湯が余ってしまいました。
別にそのまま残せば良かったのですが、何か口寂しかったせいもあり、残った蕎麦湯を飲もうとしました。
さて、そんな時、どうする・・・
どうする?どうする?君ならどうする~♪
1.そのまま飲む
2.食卓にある醤油を入れて飲む
二者択一です!!
それでは再現VTRを・・・
「蕎麦湯余ってるよ。でも、麺汁がもう無いよ。」
「蕎麦の味が付いてるから、そのままいけるんじゃない?」
「そうか。んじゃ、飲んでみるか・・・」
・・・
「・・・!? うっすー! 汁を入れる理由がわかった・・・」
というわけで、そのまま飲んだらダメらしいです。
続きです。
「でも、もう汁ないし・・・どうしよう?」
「これって、醤油じゃない?」
「お!頭いいねー!それ行こう!!」
と、醤油を垂らして飲んでみた・・・
「あ・・・ これも無い・・・ 出汁の入ってない醤油だわ。」
「そうなの? どれどれ・・・ あ。本当だ。こりゃ、不味いわ。」
でも、あと一息で何とかなりそうなので、ネギを入れてみた。
「あ。これだと、いけるよ。うん。さっきよりマシ!やってみる?」
「いや、いいや・・・ 私達何やってるんだろ?」
「・・・」
「いい年したサラリーマンが、蕎麦湯を最後まで飲みきるのに一生懸命になってるって・・・」
「そ、そうだね・・・ そろそろ出ようか・・・」
というわけで、途中で我に返って店を後にしました。
え?これじゃ正解がわからないって・・・?
正解は・・・
「素直に、お店の人に麺汁の追加をお願いする!」
これが正解だったと思います。